24年02月24日の活動報告
とにかく、24年02月24日の話。
まずは、和歌山駅到着まで。
さて、24年02月24日の活動報告ですよと。
また、24年02月24日は、5時頃起きて。2024/02/23の疲労の割には、眠れたようなそうでないような。(^_^;
そして、朝、作業して。その後、裏に土産を渡しに行って。それから出かける。
まずは、あびこ観音。そう思って、行くけど、途中で車いすの渋滞。(^_^;
そして、なんだかんだと言ってる間にあびこ観音へ。
あびこ観音にて。
あびこ観音駅にて。とりあえず、札を返しに行こうとするが、いつもあるはずの納め場所がない。困っていると、そこの賛助者かなにかが、堂々巡りやら、色々手伝ってくれたのはいいが、ペースが狂う。ちなみに、御札を返すのは、階段を上がった本堂。そういう案内くらい書いていてくれてもなぁ。
そして、線香と蝋燭をあげたあと。我孫子町駅に向かって出発した。
我孫子町駅にて。
到着して。和歌山駅からのルートなどを告げるが・・・。ホームに上がって待ってると近似7分だか遅延ですよと。連日遅延かい。(^_^;
まぁそんな風には思ったが、言ってもられず。定刻から10分ほどの遅れにて、我孫子町駅を出発していった。
堺市駅にて。
ここで乗換。関空紀州路快速。ここで、定刻より2分ほどの待ちになるかと思いますと我孫子町駅にて言われていたが。4分ほどの遅れになって。同一ホームの乗換にて。関空紀州路快速に乗車。最終的に、和歌山駅には7分ほどの遅れだったかな。六十谷駅でお客様同士のトラブル。車内無線では暴力事件とのことがあったようなので。
和歌山県内の話。
まず、一回目の和歌山駅
さて、和歌山駅到着はいいのだが、乗換先の和歌山電鐵への乗換で、4人ほどの駅員さんがお待ちかね。
途中で、駅員さんの一人が腰を痛めたようだが、どうにか和歌山電鐵の乗り場に誘導してもらい、和歌山電鐵へ。たま電車。これに乗って、交通センター前駅へ向かって出発。
交通遊園にて。
今回は、この交通遊園に、昔の南海平野線の車両があって。それが、年度末に撤去と言うことで行ったのだが・・・。
交通遊園内を一周しても見当たらず。ただ、あったであろう場所は、アスファルトで新しく舗装されていて。もう過去のものになったあとだった。そうなると用はないので、到着したときに打ち合わせていた、二本目の列車に乗車し。これがまた、たま電車なんだけど。それに乗車し、和歌山駅へ。
二度目の和歌山駅にて。
そういえば、朝から何も食べてないなぁと言うことで、和歌山駅で4人の男衆に介助してもらって駅を出るとき。次に和歌山市方面行列車の時間を聞き。そして、食事するに近そうな出口を案内してもらい、改札を出る。そして、開いてる店に飛び込んで、鳥なんそばを食べて。西口改札へ。発車10分前にそこについて。少々戸惑っていたようだが、さっき言ったことが聞いていたらしく。8番線の乗車希望の列車へ。乗車時点で、2分ほど前。うまく行った。そして乗車時。和歌山市駅からのことを聞かれるが、この時点での乗換はなしと伝えて。それを言い終わるころ。列車は、和歌山市駅に向かって出発していった。