24年04月29日の活動報告
とにかく、24年04月29日の話。
福岡県内の話
まずは、小倉駅出発まで。
さて、24年04月29日の活動報告ですよと。
また、24年04月29日は、4時頃起きて。6:15頃朝食会場に行って。
そして、朝食を摂ったあと、部屋に戻ってドラクエ10オフラインを少し。レベルあげして。
そして、9時30分頃小倉駅に向かって出発し、新幹線改札前へ向かってチェックアウト。
小倉駅にて
小倉駅到着。まずは土産物を漁る。一応4つ。そこで、昨日の体調不良を考慮し、例えば、葛根湯などを購入。
そして、10:30ころ、新幹線改札へ。改札で、説明聞いて。待合室にて待つことに。
11:10の出発10分ほど前に、迎えが来るはずが、ちょっと早くなり。新幹線ホームの待合室でちょっと待って。そして、乗車。昨日と同じ500系新幹線。(^_^;
定刻通り小倉駅を出たのだが、新山口駅で、乗り継ぎ列車の対応というやつで4分遅れになったが、最終的には定刻通り広島駅に到着した模様。
なお、女性の車掌さんがよくしてくれたなぁと。降りるときも、新岩国駅出たあたりで、声がけしてくれたし。
広島県内の話
広島駅にて。
到着後、どうせ、いつもの通り、15分くらいは、土産物屋にでも行ける時間があるんだろと思ったら、在来線乗り場直行。これは想定外。(^_^;
もう一つの想定外は、在来線乗換改札で、広島までの新幹線の切符を回収されそうになったこと。どうにか、それを阻止したけど、びっくりした。
さて、在来線のホームにて。駅員さんと色々と話して。5年ほど前の芸備線の話とかそう言う話をして、今問題の芸備線の列車の時刻の問題とか話した。これに関してはカットするか検討中。(^_^;
とにかく、気動車に乗せられて。気動車だから、ちょっとスロープが急になるとかなんとか言う話をして。そう言いながら乗車。
そして列車は、三次駅に向かって出発していった。
三次駅にて
今回、下車時間もなさそうと言うことで流していたのだが。ルートとしても単純。まぁ昔の構内踏切渡りを知ってる私としては、今の調子悪いときに、雨の中構内渡りはいやだなぁ。エレベーターできて良かったな。なんて思いながら、3番線に移動し、乗車。120系の気動車だったかな。三江線で見たような気がするが、それも撮影していたような気もするが、検索してみたら気のせいだった。(^_^;
そして、列車は府中駅に向かって出発していった。
雨なのか、徐行運転が目立つ感じだったな。それと、乗車し、駅員さんと係員さんに、運転台の前にいたんだけど、それから、後ろの方に促される。下車するとき、その方がラクとか。そして、車内を行く。車いすでの幅がギリギリ。そして、促された場所にて、待っていたら、どうせこの列車が満員になることはないですから・・・云々言われ、ええんかなそれで。と思いながら。さて、2時間ほど車いすに座ってるのもないかと言うことで、着席し。そのあと、列車は、府中駅に向かって出発していった。
府中駅にて。
府中駅到着。対面降り換えだった。先ほどの案内通り、乗り換えやすいのはいいんだけど・・・前の時、もう少し距離があったような。(^_^;
そのとき、1分乗り継ぎという頭で居たのだが、どうもそうでない感じのゆっくりで。8分乗り継ぎだったかな。
そして、乗車位置は、2枚目の扉の付近。途中まではドアが開かないからと言うことで。