PR
スポンサーリンク

24年11月02日の大阪府内、岡山県内、愛媛県内での活動報告です。撮影は、12本かな。色々忙しく、疲れたな。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

24年11月02日の活動報告。

とにかく、24年11月02日の話。

大阪府内の話。

まずは、新大阪駅まで。

朝起きて。ろくに眠れないから、新今宮まで行って。行ったらシャッター降りていて。ちょっと待ったら、駅員さんが出てきて。新大阪駅までと告げたら、ちょっと待たされて。ちょっとやりとりをしてから、乗車。

大阪駅に着き、三階乗り場経由で京都線へ行くのだが。こっちは、地下の西口改札の方と勘違いしかけて軽い目の恥をかく。

そして、京都線の列車に乗り換え。列車な新大阪駅へ。この時まだ暗い。(^0^;)

新大阪駅にて。

新大阪駅到着。待ち合わせの千成瓢箪へ。

しばらく待つと、同行者登場。新幹線改札に入り、トイレに行こうとするが、割り込まれ、無理で。あと出てこない。仕方ないので、列車内の暇つぶしを買いに行くが、これもまた混んでいて無理と。

そのまま20番線へ行き、ひかり591号に乗車した。

岡山県内の話

岡山駅にて。

とりあえず、ついて。新幹線改札で、ちょっと待って。在来線ホームへ。在来線ホームに到着した南風号を見て駅員さんが、こっちならストレートに高知に行けるのに、回り道ですかなどと冷やかされる。

苦笑いしながら、しおかぜ1号に乗車し、列車は、松山駅の方に向かって出発していった。

しおかぜ1号には、車いす対応座席の設定がないらしい。

スポンサーリンク

愛媛県内の話。

一度目の松山駅にて。

到着後、ほぼ対面乗り換えの列車に乗り換え。予約していた指定席の方に、もう一台車いすが居たことも加味して、邪魔そうだと言うことで。自由席の車いす対応座席に移動させてもらい、乗車するが・・・先客がいた。そして、好意を頼りに代わってもらおうとするが、手術してどうのと言われるし、自由席なので無理押しもできず。そのまま。最前列の席へ。

そして、宇和海9号は、宇和島駅に向かって出発していった。

宇和島駅にて。

宇和島駅到着後。駅を出て。後から来た同行者に、予土線途中で運行打ち切りの可能性もあり・・・云々との情報を得る。しかし、ここまで来て撤退もないだろと思って。入線した予土線の列車に乗車する。そしたら、その直後に、窪川でなく、途中の江川崎駅で打ち切りと聞いたので、慌てて下車。緑の券売機で、ルート変更と、とりあえず列車が動いている松山までの切符を買い、入線してきた宇和海16号に乗車し、列車は、松山駅に向かって出発していった。

本当なら、宇和海16号は、アンパンマン列車だったから・・・などというのであろうが、それどころではなかった。

二度目の松山駅にて。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました