25年03月22日の活動報告。
とにかく、25年03月22日の話。
大阪府内の話。
まずは、古書会館で古書市。
さて、朝起きて。眠れないもんで、6時頃から作業して。9時頃に古書会館に向かうべく出発。
そして、着いたが・・・思った本がないんだが・・・。土産物だけを渡すのもなんなんで、大和の国史みたいなのを買った。4千円と書いてたけど、半額に値切った。(^.^)
それから、知り合いの古書店主とその家族と会話したあと、谷町四丁目駅へ。
谷町四丁目駅にて
そして、エレベーターを降りて。改札へ。下車駅を伝え、ホームへ先に。
ホームで、何処に載せられるのかと思ったが、4両目くらいに乗っけられ、出発。
列車は、都島駅方面に向かって出発していった。
東梅田駅、そして大阪駅にて。
下車し、JRの大阪駅へ。御堂筋口から、改札内へ。行き先は?と訊かれ、姫路と。
どうせ待たされるんだろと思ったら、意外と早くことが進んで。11:15だかの新快速に乗せてもらえることに。ホームで、希望の乗車位置は?などと聞かれるが、任せる形で。その後、要は、三階連絡橋口へ向かうエレベーター付近まで移動して乗車。
そして、列車は、姫路駅に向かって出発していった。
兵庫県内にて
姫路駅にて
到着後、先日行った土産物屋街で、今度は、姫路の駅そばを食べる。
今回混んでいて。座る場所に苦労したが、近くの客や店の人の協力があって、どうにかなった。ありがたい。
その後、山陽電鉄の山陽姫路駅へ。改札に入ってインターホンを押し、行き先を告げ、入線してきた列車に乗車。
それはそうと、列車は、大阪梅田駅に向かって出発していった。
尼崎駅にて
どこで乗換なのかも相談もなくの乗車だったので、三宮で降りるのか尼崎なのかそれともほかなのか想像がつかず。参った。まぁ、対面乗換で。待ち時間もさほどなかったので、良かったかなぁと。
と言うことで、列車は、大和西大寺駅に向かって出発していった。
2度目の大阪府内にて
西九条駅にて
到着。下車するが、前回の時と違う出口だったせいで、訳がわかんないと。(^0^;)
想定時間よりは、長くなったが。どうにか下車したよと。
残りのはなし
あとは、帰宅くらいまでの話。
西九条駅を出てから、今までの話。
駅を出て。いろいろと立ち寄ってから、帰宅行。
帰宅まで
さて、西九条駅下車。その後どうするか?まぁ夕食用の食材など買うかなと。
ということで、駅から、ラムーによって。もう一度西九条駅で、今度は前回の下見の時と同じルートで乗車してから、帰宅行。
コメント