PR
スポンサーリンク

25年05月02日の活動報告。 栃木県内での活動報告です。撮影は、17本かな。予定よりは多くなったな。でも、雨天をうけて減らしてこうだから、晴れてたら、もっとあったはずなんだよな・・・。(^0^;)

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

25年05月02日の活動報告。

とにかく、25年05月02日の話。

栃木県内の話。

まずは、東武宇都宮駅出発まで。

さて、朝起きて。今回、22時から4時まで眠ることができた。枕変わる方がいいのかな(^0^;)

6:15に朝食会場へ。朝食後部屋に戻り、出かける準備。

そして、フロントにキーを預けて。東武宇都宮駅への方向を訊いて出発。

それから、すんなり目的地に着かず。1時間ほど宇都宮城だの何だのとさまよい。雨が降り始めで手が砂利だらけになりながら、どうにか到着。今度は予定より早く着きすぎて。1時間ほど改札外で待つことに。

その間に、ルートを書いた紙を渡し、連絡などをしてもらって居たようで。あとは楽だった。

しばらくして、東武宇都宮駅を出た列車は、南栗橋駅に向かって出発していった。

新栃木駅にて

到着し、とりあえず、待合室に投げ込まれる。乗り換え待ち時間があるので。しばらく待って。エレベーターを乗り継ぎ、1番線へ。到着後、乗車位置の確認があって乗車。

東武日光線の列車は、東武日光駅に向かって出発していった。

新鹿沼駅にて。

駅到着。乗り換え列車の乗車位置を駅員さんが間違えた以外は、実に普通の感じ。待合室にも行かないし、エレベーターにも乗らないし。まぁ、初利用じゃこれ以上言い様がない。(^0^;)

それから、スペーシアX5号は、東武日光駅に向かって出発していった。

なかなかいい乗り心地だったな。特急一駅分じゃもったいないな。(^0^;)

下今市駅にて

到着。ほとんどすぐの乗り換えなので、エレベーターと跨線橋でホームを渡り、鬼怒川線に乗車。

駅員さんたち、SL大樹対応なのか、懐かしい感じの制服してたな。

それはそうと、列車は、新藤原駅に向かって出発していった。

新藤原駅にて。

到着。ちょっと急なスロープを下り、駅舎を出る。

思ったより、雨がひどく、外に出るのはきつそう。また、駅に出るスロープが急そうなので。改札外の待合室でいた。手ぶらで帰るのもなんなので。地酒二本300mlのを買って。

初の鬼怒川線乗車なので。楽しみにしていた。艦これの鬼怒のポーズしたくなるくらいには。

あと、鬼怒川公園駅で、列車の乗車ミスでなんか言ってた人はどうなったのかな。気になったけど、仕方ない。

そして、折り返しの鬼怒川線は、下今市駅に向かって出発していった。

2度目の下今市駅にて

駅到着後、乗り換えまで時間があるので云々の説明を受け、乗車番線移動しようとするが、なぜか改札の方に出てしまう。まぁ、トイレに行くようにすれば良かったんだろうけど、すぐに1番線のある島ホームに。そして、待合室へ。

そして、発車時間近くになり、駅員さんの迎えがあって。乗車位置まで移動。

そして、列車は、東武日光駅に向かって出発していった。

東武日光駅にて

到着後、改札を出るまで、駅員さんが傘を差してくれるなど、色々と世話になった。

今から思えば、こちらが日光の玄関口らしい。雨の中どうせJRの日光駅もにたようなもんだろと思って、JRの日光駅へ。

日光駅にて。

雨の中、手は滑るやら、なんやでどうにか日光駅に到着。

よく車に当たらなかったなって感じ。(^0^;)

駅到着後、15時くらいまでゆっくりして。それから、駅員さんに行き先告げればいいだろ。と思って。

まずは、トイレへ。それから、旅行案内所みたいなところを見て一度改札へ。

そこで、駅員さんに見つかり、行き先と、乗車時の対応について簡単な打ち合わせ。

それから、程なくして、列車入線。手はず通りの乗車の後、駅員さんと別れる。

そして、列車は、宇都宮駅に向かって出発していった。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました