- Kaworukun 4th Kindle Photobook (White Label)
- カタログギフト 美味礼講 グルメカタログギフト 3000円コース 和 (内祝い 御祝 快気祝い 出産祝い 結婚祝い 誕生日 プレゼント 粗品 記念品 引き出物)
- Star Wars Celebration Japan 2025 ロゴ ダース・ベイダー キーアート Tシャツ
- トラベラーズカンパニー トラベラーズノート パスポートサイズ LOVE AND TRIP レッド 15371006
- モバイルバッテリー 大容量【20000mAh大容量·超薄型·業界新登場】モバイルバッテリー 軽量 小型 急速充電 3台同時に充電 LED残量表示 PSE技術認証済 安全回路保護 Type-C入出力兼用&USB出力ポート搭載 低電流モード搭載 携帯充電器 スマホ充電器 コンパクト&軽量 旅行/出張/アウトドア/停電/防災緊急用 iPhone/Android/iPad全種機器対応
25年04月12日の活動報告。
とにかく、25年04月12日の話。
大阪府内の話。
まずは、大阪府を出るまで。
さて、朝起きて。眠れないもんで。2時間くらいごとに一度の具合で起きる。まぁこの辺はいつも通りか。
そして、朝6時頃、近所の最寄り駅から、列車を乗り継いで、梅田へ。
御堂筋線の梅田駅を出て、JR西日本の大阪駅へ。御堂筋口へ。だが・・・(^0^;)
早く言うと、早く着きすぎた。駅員さんとその後の相談をして、構内の弁当屋などで時間を潰し、2番線へ。意外とルートが長くて。これだったら、三階連絡橋口の方が良かったのかな?
2番線にて。入線してきたスーパーはくと1号に乗車し、列車は、倉吉駅に向かって出発していった。
なお、前回の異音対策で、ヘルメットの辺りの補修をしてから臨んだ。多分うまくいってる…。と思いたい。
鳥取県内にて。
倉吉駅にて
倉吉駅到着。ちょっと早い目にデッキに出すぎて。(^0^;)
ホームで、米子駅でどうするか。それと、この駅どうするかと問い合わせがあったので、出たいと。
出て、コンビニでチャージしてすぐ戻る…いや、途中トイレによったぞ。(^0^;)
それから、3番線に来た米子駅行普通列車に乗って、出発。
とりあえず、普通列車米子駅行きは、倉吉駅を出発していった。
1度目の米子駅にて。
到着。それで、乗換なのだが・・・途中でトイレなどにも寄らず、そのまま乗り換え。倉吉駅でだったか、米子駅で一度改札を出ますか?と言われ。どうせ0番線にいるとこっちが勝手に決めつけて断る。と言った話があったんだが…その予想通り、0番線にいて。とにかく乗車。車内で、車両番号確認していたら、座席を譲れという風に感じたらしく…。
そんなつもりはなかったのだが、譲ってくれた物ありがたく受けて、着席。駅員さんは、今日は混んでると思うので、後ろの方から…という案内だった。実際、米子空港駅くらいまでは、学生生徒たちで混んでたような気がする。
そして、列車は、境港駅に向かって出発していった。猫娘列車だったかな。
境港駅とその周辺にて
列車到着。下車時、帰りの予定を聞かれるので。一時間後くらいに戻ってきますと伝え、改札外へ。まずは、水木しげるロードへ。
そして、水木しげる記念館に行って戻ろうとするけど、リニューアル1年だか書いてたので、寄ることに。
10何年かぶりかな。
確かに、内容は変わっていて。この時に書いた手形も見当たらないし…。なんか、反戦漫画の作家と言うところをこれでもかってアピールしてる感じだったな。やっぱり、氏が亡くなってから方針が変わったのかな。そう思った。
あそうそう。入るとき、カメラなどとがめられるが…電源切ってることなどをアピールしてどうにか問題なく入館。帰り際、この先日の話を言おうとするが、列車の時間に遅れても何なので、諦めて。水木しげるロードへ。
この時は、土産物屋に行くつもりなので、撮影せず。千代むすびの古酒とあと一つ当てみたいなのを買って。それから駅へ。前回までの時となんかイメージが違うなと思いながら、駅となりの渡船乗場などを見て駅へ。
駅舎に入ると、改札が始まって。ホームへ。
列車入線時。阪和線の曲とおんなじや。やかましいわ!と思ったが、あえて何も言わずそのまま流す。その後、駅員さんに乗車位置を訊かれ。どこでもいいというと先頭に。そして、乗車。
しばらく後、列車は、米子駅に向かって出発していった。砂かけ婆列車だったかな。
2度目の米子駅にて。
今回は、下車時に、切符に下車印をもらうときに、やたら混んでるということと。
並ぶついでに、明日の件について打ち合わせ。
その後、改札を出たと。
残りのはなし
あとは、チェックインくらいまでの話。
コメント