PR
スポンサーリンク

25年04月29日の活動報告。 大阪府内、京都府内での活動報告です。撮影は、15本かな。予定よりは少ないな。そもそもほとんど思いつきのような感じだったし、仕方ないか。(^0^;)

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

25年04月29日の活動報告。

とにかく、25年04月29日の話。

大阪府内の話。

まずは、宿を出るまで。

さて、朝起きて。今回、いつも通りの何度か目覚める。イベント近くなると、やっぱりアカンのかな(^0^;)

6:15に朝食会場へ行くが、見た感じ、昨日と一緒なので。そのままチェックアウト。

そして、大小路駅に向かうと、思ってたより一本前の低床車が来たが・・・目の前で見逃してしまう。これじゃもう少しチェックアウトしても良かったよ。(^0^;)

参った。コンビニでカレーパンなどを買い、朝食。

あとは、阪堺線の時刻表を確認し、7:18なら、提唱者・・・いや、低床車が来るかなということで、それに遭うように近所をうろちょろ。

大小路駅にて

時間になって、来た列車は、低床車。思ったより客がいて。扉の近くに私は鎮座。

列車は、天王寺駅前駅に向かって出発していった。

天王寺駅前駅と天王寺駅にて

駅にて。下車時、障害者手帳提示で半額になるのかと思ったら、単独では無理って。そういうことは昨日の時にも言ってくれよ。(^0^;)

まぁこっちが悪いので仕方ないが・・・。

それから、御堂筋線の天王寺駅へ。2番線にて乗車し、前から2両目だったかな。しばらくして発車。

それから、列車は、新大阪駅に向かって出発していった。

西中島南方駅と南方駅にて

到着。いつもと違って、前の方なので、ちょっと戸惑う。改札出てからも。なにやってんだか。(^0^;)

どうにかして南方駅へ。

その後は、改札で、インターホンで、行き先を告げ。インターホンでの案内では淡路乗り換えだったが。介助に来た駅員さんの説明では、高槻市の乗り換え。それでもいいと受け入れて乗車。

列車は、京都河原町駅に向かって出発していった。

高槻市駅にて。

到着。対面乗換。乗り換え相手は準特急。初利用な気がするなとは思いながらそこまで。

思ったより肌寒い感じのホームでしばらく待って乗車。

列車は、京都河原町駅に向かって出発していった。

京都府内にて

烏丸駅にて

改札を出て。地下鉄に行くか、地上に出るかと思ったが、地上に出る方が費用的にもいいかと思って地上に出る。

それから、高倉通を北上の感じで、京都文化博物館に向かって行った。

京都文化博物館にて

15分くらい早く着いたのかな。日差しが強くなってくる外で待つ。気づけば、後ろに長い列が。まぁ前にもいる。受付でヘルメットを預け、特別展へ。個人的には、空腹にはきついな。という感じのまま終わった。あとは、図録を買って。一般展示を見てから辞去。

その後、京阪電気鉄道の三条駅に向かっていった。

三条駅にて

到着後、改札に入る。インターホンも見つけることができず。改札に駅員さんもいない。ならさっさと行くかと思ってエレベーターに乗ると、変な音が。これで駅員さんが気づくのかなと思ってホームへ。

ホームに行くと、前から駅員さんが。連絡などしたのかと訊かれたので、いいえと答える。すると、色々と問い合わせを受けた後、次の特急での案内を受ける。駅員さんと会えたのはいいが、偶然だったのかな。それにしては、できすぎ。

そして、列車は、淀屋橋駅に向かって出発していった。

二回目の大阪府内の話。

天満橋駅にて。

到着後、後ろの方で出る。エレベーターを上がって改札。それから、スロープを上がって外へ。それから、エレベーターで、谷町線の天満橋駅へ。

改札に入り、行き先を告げる。エレベーターを降りたあたりで待つように言われ待つ。

下車を考えると6両目の方が良さそうだが4両目という案内にて乗車。

とにかく、列車は、文の里駅方面に向かって出発していった。

四天王寺前夕陽ヶ丘駅

到着。改札出るときに、駅員さんに改札前で切符の確認があって。

ひとりごと旅行記車いす道中記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
Zuiun01をフォローする

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました