25年08月02日の活動報告。
とにかく、25年08月02日の話。
大阪府内の話。
まずは、出発まで。
さて、朝起きて。3時間くらいしか眠れず。
それから、4:30まで、荷物をまとめ。5時過ぎに近くの駅へ。列車を乗り継いで、御堂筋線の難波駅へ。
そして、エレベーターを乗り継いで、南海難波の5階バスターミナルへ。
そこで半時間ほど待って、乗車。れんらくしてないけど、車いすちゃんとしてくれるやろな?など不安を抱えながら。乗車時、あらかじめ何か連絡でもあったのか、対応が良くて。結果を先に行くと取り越し苦労だった。
そして、バスは、高知県の生見に向かって出発していった。
徳島県内にて
阿南市内にて
ゆたかの団地前バス停到着後、とりあえず、下車。段差だらけのバス停。バスの運転手さんが気を遣ってくれて、どうにか平坦なところへ。あとは、目的地の一つへ行くが・・・。
夏休みのため休業ですって、看板が。(^0^;)
どうしたものかと思ったら、勝手知ったる顔が。何かと思って出てきたらしい。
そして、簡単な挨拶合戦の後、三月で退職。と聞いていたと言って。ということでその餞別みたいなのを持ってきたと。それを渡し、そこで別れて。公方の郷なかがわに向かおうとすると、車で追いかけてきて。歩道を塞ぐ。つまり乗れということ。
それで、断るのもなんなので、そのまま当初目標の公方の郷なかがわに連れて行ってもらい。そこで、土産物を買って、そこのキダタローの掲示がその本人が亡くなったのををうけてなのかちょっと変わっていて。
それから、私の当初予定通り、私一人で、西原駅の方に行こうとすると。この暑いときに、どうするんですかと。
要は、何処までででも載せてもらえる感じだったが、阿南駅まで乗せてもらうことにし、阿南駅までの道中、色々と話し。駅の西口の、要はバスロータリーのない方で別れた。(無論、礼はたくさん言ったし、列車内で、smsの受け答えもした。餞別代わりに渡したものについては、喜んでいただけたようだ。)そして、私は、2階の改札に行き、切符を買って、改札へ。
改札へ行くと、乗車の予約は?と言われるので、今回はないですと。しかし、発車時間が迫ってると。それに乗れるか確認を駅員さんは取って。その後、どうにか乗車許可が出て乗車。
列車は、板野駅に向かって出発していった。
徳島駅にて
駅到着。4番線に到着だったかな。慣れた駅なので、ルートの説明に聞かずにさっさと行くと。そうしたら、かなり慣れておられるんですねとかいう話を。こっちはちょっと照れながら、改札外へ。駅員さんは、名残惜しいのか、駅舎外まで送ってくれる感じだったのだが・・・。地下の土産物屋などに行きたかったので断り、地下へ。
地下の土産物屋などを見るが・・・。この近距離で日帰りで土産物って?なんて考えてしまうと、買うものも買えなくなり。駅ビルを出る。フードコートなんかは、今回は行かなかった。
それから、昼食に、いつものよあけに向かって出発した。
徳島駅周辺にて。
まずは、よあけに到着。ちょっと感じが変わったかな。入り口の券売機がなくなってる感じだし。
そこで、しなそばのスペシャルと、ミニ徳島丼のセット。併せて1600円と思っていたが、ポイントカードを出したせいか、1400円だった。
またくるわという感じで、店を出て。バスターミナルへ。
そして、半時間ほど待って。バス停の係員の好意などで、乗車し、バスは、南海フェリーの乗場に向け出発していった。
南海フェリーの徳島港乗場にて。
到着し、乗車券と、切符を買う。乗船者名簿などに記入して、あとは、土産物屋へ。そこで時間を潰していたら、係員さんが来て、優先乗船ということで行くと、先に待ってた子供に、「ずるい」などと言われる。まぁ、そこの親がたしなめていたが・・・もう少しこの辺りの案内しないとあかんのとちゃうか?ほんま。(^0^;)
和歌山県内にて。
和歌山港にて。
到着し、10分ほどの乗り換えの時間だから、急ぐのかと思ったら・・・、下船後待合室で待てと。列車の時間は、15:50のはずだが、16:00に迎えに来ますと。
別にかまわんと言えばかまわんが、勘狂ったな。乗船時とか、その他適切なときに簡単な説明があっても良かったんじゃ?とりあえず、予定は半時間ほど遅れることになり、後でよく考えたら、特急は1時間に2本ペースなので、半時間ほどの遅れになるだけだったが、そのときは不安先行だった。
とりあえず、今回の昇降機になれていないのか、かなり手間取ってる感じ。その上、預けた荷物私に渡し忘れかけるあたり・・・。これでもましだったのかなと思ったり。(^0^;)
そして、2番線の列車は、和歌山市駅に向かって出発していった。
和歌山市駅にて
到着後、7番線から、3番線の特急ホームに移動。昔ここから外に出る改札があったよな。なんて感じの高架橋を越えて。そして、駅員さんによる、乗車位置の確認後、下車駅に便利そうな箇所へ乗車。
そして、特急サザンは、難波駅に向かって出発していった。
コメント