PR
スポンサーリンク

25年08月24日の活動報告。大阪府内、兵庫県内、鳥取県内での活動報告です。撮影は、13本かな。予定よりは少し減ったのかな・・・。でも、まぁいいよね。(^.^)

スポンサーリンク
Wheelchair on the road logo ひとりごと
車いす道中記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

25年08月24日の活動報告。

とにかく、25年08月24日の話。

大阪府内の話。

まずは、出発まで。

さて、朝起きて。3時間くらいしか眠れず。

それから、5:30まで、荷物をまとめ。6時過ぎに近くの駅へ。列車を乗り継いで、御堂筋線の梅田駅へ。

そして、阪急の乗り場へ移動し、その3階乗場へ。

そこで、改札に入る。その途中、駅案内所の方を見るが・・・どうも私が目に入ってないようで。しかも、他の客を相手しているように、こちらには見えて。そして、発車時間が迫ってる。ということで、さっさと発車番線へ。介助なしで乗車。やっぱり、緊張する。(^0^;)

そして、急行列車は、宝塚駅に向かって出発していった。

兵庫県内にて

宝塚市内にて

駅到着後、とりあえず、下車。JRとの直結の連絡橋は、どうも、車いすだけでは無理そうなので、かなり遠回りしてエレベーターと、横断歩道横断してJRの宝塚駅へ。

2階か。そこに上がるとどうも早すぎて。(^0^;)

ちょっと、改札向かいのセブンイレブンや、ショッピングモールを覗いてから、改札へ。

そして、1番線の待合室にいることに。そして、出発時間近くになって迎えが来て。

それで、乗車し、そういえば、何か飲むものだけでも買えば良かったなと思うが遅い。(^0^;)

とにかく、こうのとり1号は、城崎温泉駅に向かって出発していった。

柏原駅とその周辺にて

下車し、戻ってきたときの簡単な打ち合わせをしてから。郷土資料館みたいなところへ。

意外と坂道で。そして、この暑さもあって、結構疲労する。田捨女記念館と言うのも併設で。

障害者手帳提示で100円。それにしては結構、市の資料館というよりは町の資料館かなという感じ。そして、ほぼ向かいにある、柏原陣屋に行こうとするが、階段だらけで無理そうということでとなりのたんば黎明館へ。そこのどうも石段などが目立って無理そうということで駅に戻る。

そして、駅に戻って。水分補給して。待ってると、駅員さんが打ち合わせに。

時間になり、ホームで、先日谷川駅でお会いしましたよね?なんて会話があった。(^0^;)

結構ばれてるのね。(^0^;)

そして、こうのとり5号は、城崎温泉駅に向かって出発していった。

豊岡駅にて

駅到着。ホームで簡単なその後の打ち合わせがあって。そして、2階から、改札外へ。

さて、7年ほど前に行った喫茶店で、また同じように何か飲食するかと思ったら、ない。近くにあったコンビニもない。食事をそこでするつもりで居たので、完全に食べるタイミングを逃す。近くのショッピングモール。アイティかな。そこに、2度ほど出入りして涼むが、それだけ。(^0^;)

それから、発車時間の10分前に、豊岡駅の2階乗り場に戻って。

そして、列車入線。そのあと、乗車。列車は、浜坂駅に向かって出発していった。

浜坂駅にて。

まずは、到着。事前の打ち合わせ通り、入線した列車に乗車のまま、待ちで、乗換としては対面乗り換え。

打ち合わせの内容というのは、1番線の改札に出てほしいが、介助が難しい。しかし、この暑い時季に、ホームで待つというのは酷だろなど色々と、会議になったらしく。本来は、1番線に入る列車を島ホームに持ってくるなど、特殊中の特殊の対応で、今回の話になった。

今回は、私が、4週間前に連絡入れたからこの対応になったが、7日以内に行ってたら、多分断っていたであろう。とのこと。

列車入線前に、駅員さんの迎えがあって。そして、ホームに降り、向かいのホームに入線してきた列車に乗車。

そして、列車は、鳥取駅に向かって出発していった。

鳥取県内にて。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました