25年08月30日の活動報告。
とにかく、25年08月30日の話。
大阪府内の話。
まずは出発まで。
さて、朝起きて。複数回起きて。
面倒なので、夕食の種を圧力鍋に仕込んで。タイマーで12時間後開始に設定して。
それから、準備して、出かける。
列車を乗り継いで。大阪駅の御堂筋口へ。
ちょっと早く着きすぎたので。改札内で待つ。
トイレに行くなどしていたが、その途中、連絡しようとしてくる駅員さんと何度かすれ違う。(^0^;)
そんなことを繰り返しながら、どうにか待ち合わせ時間を決め、待ち合わせ時間になって。11番線へ。
そして、ひだ25号に乗車。
列車は、高山駅に向かって出発していった。
しかし、混んでる車内だった。(^0^;)
岐阜県内の話。
1度目の美濃加茂駅にて。
さて、到着して。大阪駅で、下車後すぐ乗換みたいに言ったせいか、さっさと長良川鉄道のホームへ。そして、観光列車が待っているが・・・私が予約していたのはこれでないので。見送ることにすると、JRの駅員さんはなんか残念そうに引き上げていった。その後、切符を購入。フリー切符でなく、切符を往復で。障害者手帳提示だとこっちの方が安くなるらしい。
それから、1時間くらい、トイレに行ったりして時間を潰す。先ほどの列車もそうだが、車内にトイレがないとのことだったので。もしそれで乗車していたら、多分大惨事・・・。(^0^;)
そして、トイレに行って、列車入線時間前にホームに戻り、乗車なんだけど・・・乗車位置が合わず、列車が少し前に臨時で移動して、乗車。
それから、車いすのスペースに鎮座し、下車時の打ち合わせなどをして、時間待ち。
そして、列車は、北濃駅に向かって出発していった。
美濃白鳥駅にて
美濃白鳥駅停車中。乗客が大移動。なんだろと思ってみてると、タブレット交換があるんでしょと運転手さんに確認取ってる。まぁ、結論を言うと、この時はなかったみたい。
そんな感じの話があった。
北濃駅にて。
到着し、一番最後に出て。下車後の対応などについて協議。そしてホームへ。
それから、転車台の方に向かうが・・・事前の電話通り、こりゃきついわ。(^0^;)
線路の間が、穴みたいな感じになっていて。そこを移動するのが大変だと。そして、どうにか行くが・・・同乗他客がなんか言ってるせいで。あんまり見ることができないと。仕方ないので、また往生しながら、ホームへの導線を経て。駅舎を出ようとする。駅舎では扉がどうも一人では無理そうなので、昔の関所破りよろしく、脇から駅舎を出る。
そして、駅舎の前に出て・・・。駅舎内に一度入ってから、かくかくしかじかという理由で無理です動画にしようとしたら・・・。多客が駅舎の扉を開けてくれて。あれ開くんだ?っと。まぁそんな感じの話が・・・。
そして、運転手さんとの言ってた時間にすこし早いが行こうとするが・・・早すぎると。では。転車台もう一度行こうかと。行って。砂防ダムの前くらいまで行って。それから、ホームに戻り、乗車。
下車後の対応などについて協議。
そして、列車は、美濃加茂駅に向かって出発していった。
今回は小さい子供が子供らしくうるさかったなぁ。でも、私は、睡魔と格闘していたけれど。(^0^;)
2度目の美濃加茂駅にて。
到着後、一番最後の下車で、ホームへ。エレベーターを上がり、JRの改札へ。
列車遅れの情報があったので、確認がてら。改札に行くと定刻通りということなので、その時間の15分ほど前に改札に行くと言うことを約して、キオスクへ。ここで商品選んでると、駅員さんの確認がここでもあって。(^0^;)
それは、いいとして。その後、駅舎外のトイレに行って。
それから、改札に行くと。5分だか遅れとかいってたな。ということで、ホームの待合室に行って。時間待ち。そんなこんなで、列車入線。車内では5分ほどの遅れと言ってたが、和紙の時計では10分ほどの遅れで、出発。
特急ひだ36号は、大阪駅に向かって出発していった。
今回は、通路にあふれる感じではなかったが、満席という感じ。
コメント