25年10月11日の活動報告。
とにかく、25年10月11日の話。
大阪府内の話。
まずは出発まで。
さて、朝起きて。複数回起きて。
どうにか、始発の列車に飛び乗る。それから、梅田駅で乗り換えて。守口駅へ。
とりあえず、東梅田駅から、谷町線で、守口駅に向かって。
守口駅と、守口市駅にて
守口駅着。そこからどうやって守口市駅に行くのか少々迷う。ネットの地図で覚えたとおりではどうもなく、なんか知らんが突き当たった。とりあえず、東口に行ってみる。エレベーターがある。上がってみる。改札がある。入る。こちらを伺っていたのであろう、駅員さんに気づかれ、2番線に行くように案内をうける。
ホームにて。撮影しているんですか?とか聞かれるが、ええやってますとか言う感じで答える。後は世間話。結構時間経ったんではないかな。平日でなく、土曜ダイヤだから・・・。
そして、準急は、出町柳駅に向かって出発していった。
枚方市駅にて。
到着し、対面乗り換え。準急から特急へ。
本線同士の乗換というのは、どうもはじめてだったみたい。(^0^;)
そして、特急は、出町柳駅に向かって出発していった。
京都府内にて。
三条駅、三条京阪駅にて。
到着し、改札を出て。スロープ伝って、三条京阪駅へ。改札に入り、エレベーターへ。
そこで、京津線方面は連絡してください。とあるが、エレベーターを降りかけたときにそれに気づくもんだから、どうやって連絡したもんだか。とりあえず、ホームの太秦天神川方面で言うところの先頭あたりに、インターホンがあったので。そこで連絡を取り、しばらく待って乗車。
そして、京都市営地下鉄東西線の普通列車は、びわ湖浜大津駅に向かって出発していった。
滋賀県内にて。
びわ湖浜大津駅にて。
到着し、乗り換えるべき列車を待つ。その列車の到着後、三条京阪駅で言ってた駅員さんに連絡しないといけない理由がよくわかる。駅員さんの介助で、どうにか車内に入る。なんか知らんがすごく混んでる車内・・・。(^0^;)
そして、列車は、坂本比叡山口駅に向かって出発していった。
坂本比叡山口駅にて。
到着し、駅を出る。ケーブルの方に久方ぶりに行くかと思ったが。ポツポツと来た感じがしたので、坂を下って、JRの比叡山坂本駅に向かうことに。
坂を下って、比叡山坂本駅へ。
比叡山坂本駅にて。
到着し、即改札へ。すぐの列車で行けるか聞くが・・・無理ってことで。20分ほど待つことに。
そして、二階のホームに上がって、しばらくしたら駅員さんが来て、もうしばらくすると、乗車できた。最初に待ち合わせた場所よりは、すこし車両の前の方に行ったようだが。
そして、列車は、京都駅に向かって出発していった。
2回目の京都府内にて。
京都駅にて。
列車到着後、少々混んでる感じのホームから、いつもの通りの感じにて。奈良線のホームへ。列車は、案内通りみやこ路快速へ。しかし、よく間に合ったもんだ。(^0^;)
そして、みやこ路快速は、奈良駅に向かって出発していった。
奈良県内にて。
奈良駅にて。
到着。今回は、対面乗り換えということで楽だった。
そして、大和路快速は、大阪駅方面に向かって出発していった。(^.^)
コメント