25年09月20日の活動報告。
とにかく、25年08月30日の話。
大阪府内の話。
まずは出発まで。
さて、朝起きて。複数回起きて。
どうにか、最寄り駅の始発にあわせて。家を出る。
列車を乗り継いで。新大阪駅へ。
ちょっと早く着きすぎたのだが、並んでる列の横入りではないが、そんな感じで、新幹線改札へ。
とりあえず、25番線に行って。
そして、のぞみ210号に乗車。
列車は、東京駅に向かって出発していった。
乗車時に車内販売の有無を聞いたら、ネット予約だけみたいなこと言ってたけど。一応注文は受けてくれたようで。それはありがたかった。
しかし、混んでる車内だった。(^0^;)
東京都内の話。
東京駅にて。
さて、到着して。乗換改札なんかにはあっさり行くけど、そこからが大変だった。
まず、待合室に案内されて、時間約束して係の人と別れる。
そして、トイレに行って、また混んでいて。一体どうなるかと思いながら、どうにか時間道理に用便済ませて。
それから、約束した時間の5分前に係員さんが来て。そのまま21番線へ。
ホームで、しばらく待って。乗車。
そして、なすの255号は、郡山駅に向かって出発していった。
福島県内にて。
郡山駅にて。
なお、初上陸なので。いや、そもそも福島県が初なんだけど・・・。何が何やらわからんうちにさっさと1番線の磐越西線のホームへ。そこで待ってる列車に乗車。そのあと、係員さんと別れる。
そして、列車は、会津若松駅に向かって出発していった。
例えば、車内で。子ども二人連れた親子づれが、会津若松駅まであと何駅?みたいな会話をするのを眺めていたので、退屈しなかった。
会津若松駅到着後、会津若松駅からチェックインまでの話。
あとは、チェックインまでの話。
さて、改札を出て。明日の予定を軽く打ち合わせて。會津酒楽館 渡辺宗太商店へ。それから、野口英世青春館に行こうとするが、会津まつりにかち合って・・・。それから宿に行き、チェックイン。
会津若松駅にて
さて、列車到着し。駅員さんの介助があって。改札に行く前に、途中下車印もらう算段して。
時間があるので、まず、先に改札を出て。その後、駅員さんから、切符を受け取る。
それから、会津若松駅入線前に、車窓から見えた喜多方ラーメンの店があったので、行こうとするが・・・。見た感じ、段差がきついわ。並んでるわ。ということで断念。その途中に、會津酒楽館 渡辺宗太商店があったので、少し戻る形になるが、入った。
會津酒楽館 渡辺宗太商店
さて、中に入って。一階フロアを一通り見てたら、店員さんが気づいて。こちらとしては福島県初上陸なので、そちらのおすすめみたいなのを4本。後、味噌とか。地元っぽそうなのも3つほども。それらを、大阪に送る手はずを整えて。店を出る。
まぁ、日本酒の冷蔵ケースは、階段下の半地下みたいなところ。それでは、店員さんに頼むしかない。とりあえず、帰って呑んでみて。それからかな。
コメント