25年09月21日の活動報告。
とにかく、25年09月21日の話。
福島県内の話。
まずは出発まで。
さて、朝起きて。複数回起きて。
どうにか、朝食を摂って。ちょっと仮眠を取ってから、チェックアウト。
9時過ぎ頃、会津若松駅へ。
ちょっと早く着きすぎたのだが、そこで、土産物などを買い、改札付近でうろちょろしてると、約束した時間より早いが、駅員さんのお迎えがあって。エレベーターを使って昨日降りた番線と違うところに行くのかと思ったら、そのままエレベーターに乗らずに移動して3番線へ。
とりあえず、そこの道中で。昨日雨どうでした?とか、
会津まつりで、この十年、綾瀬はるかさんが来てくださってねぇなんて話を聞きながら移動していた。
そして、3番線の新津駅行きの磐越西線に乗車。乗車時に後の予定の確認などがあって。それで別れる。
列車は、新津駅に向かって出発していった。
山また山を行くって感じ。
しかし、混んでる区間もそれなりにあったけど・・・と言うような車内だった。(^0^;)
新潟県内の話。
新津駅にて。
さて、到着して。改札を出る前に、後の打ち合わせ。天王寺で、旧式の特急列車だから、駅の車いすに乗り換える必要があるなんて聞いて居たので、そのように言うと。伝達漏れなのか、驚いていて。そして、乗車時に使うスロープこと板を持ってきてあわせてみるが・・・ダメで。乗車時間の15分ほど前に改札に入ることを約して。改札外へ。とりあえず、東口を出てみる。あ!キハ観光案内所・新津鉄道資料館サテライトていしゃばに行ってみる。内容物とか真面目に見たら、約束時間過ぎそうなので、すぐに出た。それで、すぐ前のモニュメント見たりして過ごすが・・・雨が降ってくると。仕方ないので、駅に戻る。
エレベーターで2階に上がってから、改札内へ。
そして、改札入ってすぐの待合室へ。そこで一度、係の人と別れる。そのあと、出発時間の15分ほど前に迎えが来て。簡単な会話をしてから、ホームの待合室へ。そこで、5分ほど前まで待った後、乗車。ここの改札入ってすぐの待合室でレモネード飲んでるけど。その飲んでるときに駅員さんが来たら・・・と思って、高速で飲んだせいで、何が何やらわかんなかった。(^0^;)
さて、乗車時の話に戻る。段取りが悪かったのか、ちょっと手間取る。
出発後の車内放送によると、2分ほどの遅れを持って発車とのこと。まぁまず私のせいであろう・・・。(^0^;)
そして、しらゆき6号は、上越妙高駅に向かって出発していった。
上越妙高駅にて。
到着し、手間取った下車をしてから、エレベーターを駆使して、改札を出る。
そこで、荷物を再装備する。その後の予定を確認している方がいいという、えちごトキめき鉄道の社員さんの言葉もあって。まずは新幹線改札へ。
そこで、1時間ほどあるので・・・ということで、出発15分ほど前に改札に戻ることを約し、新幹線改札向かいの土産物屋と軽食やでも見るかと思ったら、地酒の販売があって。一通り試飲した後、原酒2本買って。ベンチに行って荷物を積み直して。一階へ。トイレに行ったり、周辺散策などするが・・・雨降ってくる。
仕方ないので、新幹線改札に戻ったあと、13番線へ。
はくたか567号の待ち。駅員さんによると、ベビーカーなどの下車があるので後回しでもいいですかなど言われる。そして、乗車。着席。駅員さんと別れる。
そして、はくたか567号は、敦賀駅に向かって出発していった。
福井県内にて。
敦賀駅にて。
なお、到着時、駅員さんの座席までの迎えを一応頼んでいたのだが・・・乗客少ないので、準備ができてしまったと。そして、下車。
どちらの方の出口へ?気比神宮の方へ。なら西口ですね。東口は・・・なんて話があって。そんなこんなという間に、改札付近。改札で、明日の軽い打ち合わせなどをして、駅舎を出た。
あそうそう。いつもの通り、気比そばあまのに寄ってから、駅を出たよと。
コメント