- 近鉄奈良駅にて。
- 生駒駅にて。
- Anker Power Bank (10000mAh, 22.5W) (モバイルバッテリー 10000mAh 最大22.5W出力 USB-C & USB-C ケーブル付属 ディスプレイ搭載) 【USB PD/PowerIQ搭載/PSE技術基準適合】iPhone 16 / 15 Android iPad その他各種機器対応 (ブラック)
- タカラトミー(TAKARA TOMY) パウ・パトロール パウっと出動! DXパウステーション
- 双眼鏡 ライブ用 20倍 オペラグラス 防振双眼鏡 【業界先端BAK4光学レンズ&FMC多層コーティング】超軽量 コンパクト 防水防塵 メガネ対応双眼鏡 倍率調整可能 バードウォッチング/スポーツ観戦用/コンサート用/野鳥観察/卒業コンサート 日本語取扱説明書
- リファ ハートブラシ ReFa HEART BRUSH(オーロラホワイト)
- 𠮷野家デジタルギフト(2000円)-Eメール送信
25年04月12日の活動報告。
とにかく、25年04月12日の話。
大阪府内の話。
まずは、大阪府を出るまで。
さて、朝起きて。眠れないもんで。2時間くらいごとに一度の具合で起きる。まぁこの辺はいつも通りか。
そして、朝7時頃、花園町の駅に行って。それから、大国町で乗り換えて梅田へ。
御堂筋線の梅田駅を出て、阪急三階乗場へ。同行者待ち。だが・・・(^0^;)
それから、阪急電鉄大阪梅田駅の改札で、JR西日本の京都駅で事故が何かがあって、代行輸送やってます。って表示があって。ちょっと早い目にきた友人と、ルートを協議。とりあえず、出かけることは出かけることに。
改札に行き、駅員さんに新開地駅までの乗車を伝え。新開地駅行き特急に乗車。
なお、このときから、なんか・・・どうも、録画用のカメラの方から異音が・・・。どうやら、接着剤が剥がれてカタカタいってるみたいで。接着剤などあろうはずもなく、そのまま行くことに。今回、この異音だらけなんだろうかなぁと思う。
兵庫県内にて。
新開地駅にて
そして、新開地駅へ。到着後、出口を間違えたような気がするが、結局そのまま改札を出る。それから、神戸電鉄の新開地駅へ。行き先を告げ、乗車。高速そばのあった店に同じそば屋ではないようだが、そば屋があった。高速そば復活?なんて早とちりしてしまった。(^0^;)
とりあえず、準急三田駅行きは、新開地駅を出発していった。
有馬口駅にて。
到着。それで、乗換なのだが・・・どうも、エレベーターなどの設備がない。(^0^;)
どうするんだろ?と思っていたら・・・でかいスロープ登場。それで、構内渡りをして、有馬温泉駅方面行き列車へ。数分ほど私のせいで遅れたようだ・・・。(^0^;)
それと、帰りは、三田駅から行く予定だったのが、先ほどの事故の影響が読めないことと、当駅でまた同じような対応になるのであろうかと思ったら、ちょっと申し訳ないなどの理由で、ここから、帰りのルートを変更する協議を同行者とした。
有馬温泉駅とその周辺にて
列車到着。下車時、帰りの予定を聞かれるので。11:39の列車に乗って三宮駅。こんな感じで連絡し、駅を出た。同行者は、有馬温泉と言えば・・・ということで、ここに行こうやと。個人的に言えば、ふらっと一人で行けそうにないとこ言うなよと思ったが・・・まぁいいかなと。温泉街を抜けて、坂の途中と言ったところの温泉へ。
そして、土足厳禁なので、館内用の車いすに乗り換え。館内の二階で15分ほどの時間入浴して出る。時間がないこともあるが、館内用車いすの動きが悪い・・・(^0^;)
それから、玄関を出て。有馬ビールかと思ったら、地酒の立ち飲みもあって。そこで軽く呑んでから、有馬温泉駅へ。
ちょっと、早く着いたせいなのか、駅員さんが見当たらなかったが・・・。同行者がそのところ
よく対応してくれて、ありがたかった。
そして、乗車し、列車は、有馬口駅へ。
2度目の有馬口駅にて。
今回は、対面乗換になるようで。有馬温泉駅を出てきた車両から、対面乗換とは楽で。
そういう意味では楽だったが・・・どうなるのやら。(^0^;)
列車は、新開地駅に向かって出発していった。
谷上駅にて。
列車到着し、対面乗換。神戸電鉄から、神戸市営地下鉄へ乗り換え。
列車は、西神中央駅に向かって出発していった。
三宮駅にて。
到着し、出口を間違えそうになるが、どうにか駅を出る。
JR三ノ宮駅乗車まで。
駅を出て。神戸の浅野へ。
まぁ、トイレにどうにか入ることができた以外は、ほぼいつも通り。
あとは急いで、JRの三ノ宮駅へ。改札で、新快速は動いているかなど問い合わせたら、どうやら動いているが、その問い合わせた時間から30分ほど先の話。どうするかもなく、改札に入ってしまったので、その列車に乗ることに。
そして、列車は、長浜駅に向かって出発していった。
京都府内にて。
京都駅にて。
駅到着。しかし、16分遅れにて。おかげで、途中で寝落ちするわ・・・ろくでもなかったが、それは個人的な話。とにかく、近鉄京都線の乗場へ。私一人だったら、悩んでさまよってたろうなぁ。とにかく、同行者の機転などもあって、どうにか、発車5分まえだかに、駅到着。あおによしの居るホームに同行者を取り残す感じで先に行く。
その後、板を持って走ってきた駅員さんと、それと、一緒に来た同行者とあおによしに乗車。
列車は、近鉄奈良駅向かって出発していった。
奈良県内にて。
近鉄奈良駅にて。
到着までに、車内でも呑んだせいで、結構しんどい。まぁ観光列車とはそういうものだが…多分。(^0^;)
駅改札を出て。その後の予定を考えたら、ほぼすぐの難波駅行き普通列車に乗って。生駒駅乗り換えでと提案があったので、その通りにする。
さっき出た改札をまた入り、乗車。
列車は、大阪難波駅に向かって出発していった。
コメント