PR
スポンサーリンク

平成31年4月20日回顧録1

スポンサーリンク
Wheelchair on the road logo 旅行記
車いす道中記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

平成31年4月20日回顧録1

出かけたよと

さて、まぁ別立てが複数あるのは確定かな。

あさ、2時から起きてしまったので、二度寝もなんなので、準備開始。(^_^;)
6時08分のひかり号なので、ちょっとゆっくり目に出かける。
新大阪駅にて時間が余り、構内で買い物をしてから、ホームへ。
そうしたら、この次ののぞみだったら新大阪から特定個室が空いていたとのこと。
まぁ、ひかりでのんびりとか、こだまでもいざとなったらという話をしていたら、こだまだと東海道山陽問わず大変ですね。なんて話で盛り上がる。ひかりは外国人客ばかりでまるで日本じゃないみたいだとか。(^_^;)

神奈川県内

新横浜駅着。
横浜線方面に乗るべく、介助されつつ連れて行って貰うが、予定とは違って桜木町行き。それから、桜木町で9:26発の根岸線に乗車し、新杉田駅へ。
 
新杉田駅着。
シーサイドラインへ乗り換え。そのまま乗れそうだったが、下車が大変だったら怖いので、一度問い合わせてから乗車。そして八景島駅へ。
 
八景島駅着。
八景島シーパラダイスへ。瑞雲パラダイスというかなんというのか。これについては別立てします。

ここから同行者あり

八景島駅に戻る
金沢八景方面に乗車、八景島シーパラダイスから同行の友人とともに、金沢八景駅へ。同行者がいるから不要と思って駅員に連絡していなかったが、金沢八景駅で介助の駅員さんが来る辺り、監視も行き届いているのかもしれない。と思った。
 
金沢八景駅着。
事前情報では、三階部分で京急と簡単に乗り継げると言うことだったが、車椅子の場合は、京急の方が未対応のため、一度一階に降りて乗り継ぐことに。それから浦賀方面列車に。
 
浦賀駅着
これからどうすると言うことで、バスに乗って、ペリー公園などへ。
 
ペリー公園。
ペリーの上陸記念碑の周囲を一周してから、記念館みたいなのがあったのでそこへ。、
ペリー公園の中の記念館みたいなのは、二階に車椅子では入れないとのこと。
その後、京急久里浜駅へ。
 
京急久里浜駅
このままではちょっと時間も余るし、面白くないと言うことで、横須賀中央へ行こうという同行者のすすめに従い横須賀中央駅へ。

ここから進路は横浜へ

横須賀中央駅
東口で降りて、ネイビーバーガーのtsunamiというところへ。そこまでに何軒か行ったが、車椅子では店の対応不能と言うことで断られたり、いろんな事があった。
ネイビーバーガーを、私はロナルドレーガンってヤツを、同行の友人は、ジョージワシントンってヤツを食べる。
さすが、アメリカンスタイル。かなり食べ応えがあった。(と言いつつ、午後6時からの従兄と合流するって言うのがなければ、あと一つは行っていたかなと言う謎の腹具合ではあった。)
東郷ビールを、ラッパ飲みしながら食べるというのも面白かったな。
 
その後、土産物屋に行き、三笠公園で三笠を見て、横須賀中央駅へ。
 
横須賀中央駅
西口から入場。泉岳寺方面列車乗車。

横浜駅から

横浜駅。
午後六時少し前に京急を下車。
そしてトイレに入っていたら、6時から待ち合わせの従兄と合流。友人とはここでお別れ。ありがとう。お世話になりました。
 
横浜駅をぶらつきながら2軒はしごして、従兄と別れて、横浜駅。今度はJR側に。
 
サンライズ出雲乗車。これも別立てします。

その後

簡便に言うと、こんな日だった。
朝から色々と忙しく、濃密な日だった。
とにかく、雨が降らなくてよかったと思う。ひかり号で静岡辺りの通過時、曇ってた感じだったから、心配になってた。でも杞憂だった。
 
次は、久里浜駅の方に行ってみたいなぁ。などと考えながら、横浜をあとにした。
平成31年4月20日回顧録1です。

過去作集のご紹介

それでは、まずは、過去作です。

それどころか、2000本以上。多様な場所で色々とやってます。

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

それでは、以下、そのリンク集例です。

まずは、私のやりたい本編から

車いす道中記リンク集・本編関連

さて、車いす道中記です。なお、本来やりたかったことは、この辺りになります。

全国を行く車いす

車いす道中記リンク集・車いす道中記全国版

さて、車いす道中記で、全国を行った現在のところのまとめです。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました