ひとりごと 23/02/23武雄温泉駅乗換。2023年02月23日に、佐賀県武雄市にある武雄温泉駅にて、リレーかもめ13号(2013H)から、ふたつ星4047(8020D)へと乗り換えたときのものです。
ひとりごと 24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。
一般 それはいいとして・・・ メンテナンスどうするん?何年も前からその方面の後継者不足は叫ばれて久しいのだが・・・。(造船業などの技術屋なども、同じく後継者不足とか言っておるようだが)そう言うことは考えないでいいのか?まさか、自動修復機能がついているわけでもあるまいに。... 2009.02.04 一般
一般 しかし何で・・・ ドーム何杯って言う場合いつも「東京ドーム」が基準なんだ?札幌ドームでもナゴヤドームでも但馬ドームでも、別に良さそうなのに。東京発のニュースだから良いというおごりか?まぁ、それはここまでにして、この国土地理院発表データが正しいとするならば、今... 2009.02.04 一般
一般 言うまでもなく 法律から正常に判断したら、こうなるのは当然。マスコミ裁定に盲目的にあわせるのや、感情のみで判断するのは、辞めた方がいいんじゃないかな?と思う。一応法治国家なんだしね。法律がダメだというのなら、それを、「そうでないように変えてくれるような人間... 2009.02.03 一般
一般 恵方巻き 何で、いつも向きにくい方角なんだろうねぇ・・・。真東とか今まで聞いたことがない。(^^;; ヒヤアセ元の由来は、船場の商人のお遊び。なだ万や吉兆や大和屋なんかで集まったときにしていたそうな。それを80年代後半に海苔問屋が寿司屋と組んで再興し... 2009.02.03 一般
経済 何というか・・・ ある程度仕方ないとはいえ・・・。糸巻き車がなくなるなんてねぇ・・・。どうにかして残してほしかったが。売却先が隣というのもなんと言えばよいのか。高級ブランド化戦略の失敗か?やっぱり西武とくっついたのがいかんかったのか?役員の一斉退任で留め金が... 2009.02.03 経済
ひとりごと きょ~~~~~~~! カカカかんのんしてください。(泣)我孫子観音にて。午後から雨の予報だったせいか、午前中から人の多いこと多いこと。凶まで引くとはね。あぁ・・・凹むなぁ。 2009.02.03 ひとりごと一般
一般 たしか・・・ 天明の大噴火の時は、その灰は遙かフランスやアイルランドまで飛んでいったとか言うな。で、灰がスクリーンみたいになって、地球全体の気温が低下したおかげで、しばらく世界中で例外が相次いだとか。そこまで行きはしないとは思うが、どうなるんだろうか。逆... 2009.02.02 一般
経済 どこかで聞いたような構図をしている この問題を聞いて、すぐ浮かんだのは、「どこかで聞いたような構図」だと言うこと。というのは、明治の頃、官営の鉱山などを政商たちに格安で売却して大問題になったことがある。(明治中期頃の話だったと思う。)それと似たような感じに見える。(あのときも... 2009.02.01 経済