PR

大阪特設

スポンサーリンク
大阪特設

さて、どうなのかな?

大阪メトロ、きょう誕生 「市営」85年の歴史に幕昨日の古書市で話していた友人には、3月31日の市営交通のパンフを含めたグッズと、4月1日の大阪メトロのグッズと二つを揃いで抑えておけば、後に価値が上がるかもよ。ついでに、市営交通最後の日だし、...
大阪特設

廃校の活用法・・・。

最近の大阪市内の小学校は、統廃合でなくなってますよと。むろん増えているところもあるけれど・・・。その話はこの際おいといて。その廃校の活用法。やっぱり、「こどもの図書館」かなぁ。ついでに、その付近の歴史の資料館なり展示館でもつくってさ。そう言...
大阪特設

なんか直球過ぎ。

地下鉄新会社の愛称は「Osaka Metro」に ロゴは「O」を内包したM 大阪市交通局ロゴのひねくりはいいさ。コマルでなくなるなら、とりあえずはよい。ただ、大阪メトロはなんだ?とりあえず無難に、とってつけました。だな。なんでこう大阪のアピ...
スポンサーリンク
大阪特設

なんか直球過ぎ。

地下鉄新会社の愛称は「Osaka Metro」に ロゴは「O」を内包したM 大阪市交通局ロゴのひねくりはいいさ。コマルでなくなるなら、とりあえずはよい。ただ、大阪メトロはなんだ?とりあえず無難に、とってつけました。だな。なんでこう大阪のアピ...
大阪特設

花園町のイズミヤ跡地

10月に閉店したイズミヤ花園店。すぐにでも工事するかのごとく作画してあるが・・・。どうも見た感じ、5年は最低放置するんだろうなぁと。と言うのは、近所の客の生活動線を変えることで、イズミヤのようなものではなく、ホテルのような者にするなど考えて...
大阪特設

YouTubeもわけわからん

大阪特設

YouTubeもわけわからん

ひとりごと

これでは反対ですな。

これでは反対ですな。このルートでは、西成西部の鉄道空白地化と、大正区を含めたそのあたりの切り捨てになる。
ひとりごと

どういう感じにするんだろ?

どういう感じにするんだろ? 近鉄のけいはんな線。つまりは、地下鉄中央線の長田以東。こんな感じにでも、するのだろうか?
大阪特設

昭和30年の大阪方言事典によると・・・。

大阪万博誘致報告書案 関西弁バージョンが物議大阪方言事典曰く、「標準語に駆逐され、大阪弁の汚いところが残るだけだ」とかそう言う表現を見ていると、大阪弁を壊すのは他ならぬ大阪人であると(この本にもあったと思うが)改めて確信するのである。
スポンサーリンク