PR

大阪特設

スポンサーリンク
大阪特設

ふむ・・・。

どうも調べていくと、住之江の方にも敷津はある。その敷津で貯木したとしてなんのために使ったのがわからない。普通に考えれば、住吉大社建設なんだろけど。後世、木津市場の近所の敷津と名前がかぶると言うことで、敷津浦と改名しているのがややこしさを倍加...
ひとりごと

まぁとりあえず

2015年5月19日の話。大阪市存続祝いで。まぁ、この真逆だったとしても、先に見えるのは同じ険しい道。というところかな。
大阪特設

オリ天バル

とかなんとか言って結局行ったわけで。(^^;大学時代の友人と17時に待ち合わせて、天下茶屋駅付近へ。チケットの売り子のねーちゃんとしばらく話して、一軒目へ。それから天下茶屋の駅付近をあちこちと。途中でもう一人入って、最終的に10軒回った。さ...
スポンサーリンク
大阪特設

よくわからなかった。

昨日、天下茶屋付近でやってるというオリ天バルとか言うのに行ってきた。とはいえ、よくわからない。天下茶屋駅付近で特設ブースで何かすると思ったら、その店に乗り込んでどうこうみたいだし、前売り券だの当日券だという割には、その売り場がないし。Fac...
大阪特設

そうだろうと思ってたよ

だとおもったよ。ロイヤル花園の改善命令云々の問題。私の知り合い入居者なんかろくに運動もさせてもらえず細って行くばっかりだし、 部屋に杖や車いすは置いてあるけど、使ってないと言っていいほどの未使用感たっぷりだったし・・・。 入居者に介護サービ...
大阪特設

そうだろうと思ってたよ

だとおもったよ。ロイヤル花園の改善命令云々の問題。私の知り合い入居者なんかろくに運動もさせてもらえず細って行くばっかりだし、 部屋に杖や車いすは置いてあるけど、使ってないと言っていいほどの未使用感たっぷりだったし・・・。 入居者に介護サービ...
大阪特設

こういうのは・・・

こういうのはさっさと整備して沢山配備して欲しい。何せ阪堺電車に乗りたくても車いすでは一人では不可能。阪堺沿線に行きたい場所は結構あって、こちらとしては、富山の万葉線でも低床車導入しているのだから、大阪も早くしろとしか思ってこなかったし、そう...
大阪特設

こういうのは・・・

こういうのはさっさと整備して沢山配備して欲しい。何せ阪堺電車に乗りたくても車いすでは一人では不可能。阪堺沿線に行きたい場所は結構あって、こちらとしては、富山の万葉線でも低床車導入しているのだから、大阪も早くしろとしか思ってこなかったし、そう...
大阪特設

どうにかならないか・・・???

交通科学博物館が廃止統合らしい。そりゃ、色んな意味で時間が止まった場所であることは否定しない。バリアフリーとか言うのにも無頓着で、車いすだと、第二野外展示場には行けないし・・・。そりゃ色々文句はあるさ。でも・・・・・・・・廃止は勘弁して欲し...
ひとりごと

参ったな・・・

参ったな・・・ ちょっと色々と計画を変更しないといかんかも知れない。というのは、法律が変わって10月からの水道料金の減免が廃止って。
スポンサーリンク