ひとりごと 23/02/23武雄温泉駅乗換。2023年02月23日に、佐賀県武雄市にある武雄温泉駅にて、リレーかもめ13号(2013H)から、ふたつ星4047(8020D)へと乗り換えたときのものです。
ひとりごと 24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。
大阪特設 なんか直球過ぎ。 地下鉄新会社の愛称は「Osaka Metro」に ロゴは「O」を内包したM 大阪市交通局ロゴのひねくりはいいさ。コマルでなくなるなら、とりあえずはよい。ただ、大阪メトロはなんだ?とりあえず無難に、とってつけました。だな。なんでこう大阪のアピ... 2018.01.26 大阪特設
大阪特設 花園町のイズミヤ跡地 10月に閉店したイズミヤ花園店。すぐにでも工事するかのごとく作画してあるが・・・。どうも見た感じ、5年は最低放置するんだろうなぁと。と言うのは、近所の客の生活動線を変えることで、イズミヤのようなものではなく、ホテルのような者にするなど考えて... 2017.12.20 大阪特設
ひとりごと どういう感じにするんだろ? どういう感じにするんだろ? 近鉄のけいはんな線。つまりは、地下鉄中央線の長田以東。こんな感じにでも、するのだろうか? 2017.03.17 ひとりごと大阪特設政治
大阪特設 昭和30年の大阪方言事典によると・・・。 大阪万博誘致報告書案 関西弁バージョンが物議大阪方言事典曰く、「標準語に駆逐され、大阪弁の汚いところが残るだけだ」とかそう言う表現を見ていると、大阪弁を壊すのは他ならぬ大阪人であると(この本にもあったと思うが)改めて確信するのである。 2017.03.15 大阪特設
大阪特設 昭和30年の大阪方言事典によると・・・。 大阪万博誘致報告書案 関西弁バージョンが物議大阪方言事典曰く、「標準語に駆逐され、大阪弁の汚いところが残るだけだ」とかそう言う表現を見ていると、大阪弁を壊すのは他ならぬ大阪人であると(この本にもあったと思うが)改めて確信するのである。 2017.03.15 大阪特設
大阪特設 堺の「四条道場」の件 和泉名所図会の記述である。(柳原書店 昭和五十一年発行)大乗院寺社雑事記の長享3年8月19日の条による、堺巡礼の時の立ち寄っている、四条道場は、これではないのか?この辺の他の研究本によると、金蓮寺というのが確かに堺にもあるようで、それと勘違... 2017.02.17 大阪特設
大阪特設 堺の「四条道場」の件 和泉名所図会の記述である。(柳原書店 昭和五十一年発行)大乗院寺社雑事記の長享3年8月19日の条による、堺巡礼の時の立ち寄っている、四条道場は、これではないのか?この辺の他の研究本によると、金蓮寺というのが確かに堺にもあるようで、それと勘違... 2017.02.17 大阪特設