PR

政治

スポンサーリンク
政治

どうせ騒いだところで・・・

外交機密費問題などの時と同じように、うやむやになって、忘れられていくんだろうなぁ。外交機密費はある程度必要である場合もあるというのはあったが、今度の場合は必ずしもそうではない。何としても計上できるモノは計上して、どうにか国民に還元してほしい...
政治

そうか・・・。

亡くなったか・・・。迷い道の果てはそこだったか。数年前に渡辺真知子の「迷い道」を聞いてからどこか彼をあらわしているように思えてから数年・・・。喜劇にもならないな。それ以上言いようがない・・・・・・・・・。
政治

できるんならすればいい。

できるんならね。自国籍の船を守るのは重要だが、憲法上の制約でできない。だから、その例えば、航路沿岸の国に援助して守らせる。この程度しかできないと思っていた。できるんならさっさとやってほしい。
スポンサーリンク
ひとりごと

なんだかなぁ・・・。

2008年12月16日の話。同じ死亡事故でも、こんにゃくゼリーの時は市場から駆逐されたのに、この差はなんだ?違和感覚えるなぁ。
政治

ほんまにもう・・・。

アフリカや南米に投資するカネがあるなら、アジアで使えよ。それを言うなら。こら中韓二国。自国での食料開発の頭打ちが見えてきて、よその国を買いあさって、今後の食糧不足に対応させる方針のようだ。日本も、アメリカやブラジルに確かに23万ヘクタールだ...
政治

10兆?

足らんよ。現在の省庁などの構造を、スリム化しない限り、いくら積んでも一緒。必要以上におこぼれに与ろうとする輩をどうにかしない限り、絶対に足りません。以上。
政治

まぁこれぐらいは・・・

まともな対応をしたと言うところか。これからどう運ぶのか見物だと言われる展開にしてほしいね。こういうことには特に断固とした対応をとって貰いたい。
政治

足りないと思う。

それ以前に、産学協同の強化とか、新規産業の創設であるとか、現在、人手が不足している業種への斡旋を図ってからと言うべきだろうけど。現状の産業が、いろいろな意味で飽和状態であるから、現状こうなワケで、これを打開するには、上記のようなことを図るか...
政治

・・・・・。

何考えてんだ。改正国籍法は。法律も穴だらけだし、付帯決議の内容も貧弱だし、罰則も緩い。DNA鑑定などを、「せめて」導入しても別に不足ではないだろう。これでは、日本国籍のバーゲン・・・イヤ余り言っても仕方あるまい。しかしマスコミって、これでそ...
政治

んで

1箱いくらにするん?300円のやつが500円だったらまだなぁ・・・とも思えるが、180円とかそういうのが500円になると、泣くやつは必ずできるよ。ほんと。ショートホープやショートピースの一箱売りがまた増税後に流行っていく展開なのかな?まぁど...
スポンサーリンク