PR

瑞雲氏と漢方

スポンサーリンク
ひとりごと

2021年7月19日は、不眠症の件で通院。

不眠症奮闘記
ひとりごと

2021年6月8日は・・・。

瑞雲氏日常
ひとりごと

不眠症の件での通院ですよと。2020年1月20日は。

2020年1月20日の不眠症の件での通院の話です。4週間経過と言うことで、不眠症の件で通院。今回は早かった。会話もあんまりなく。年末年始出かけたって言ったくらいかな。偏頭痛対策を考えてこうなった。呉茱萸湯だけでもいい気もしたが・・・。
スポンサーリンク
ひとりごと

2019年12月23日は、不眠症の件で通院。

2019年12月23日の不眠症の件での通院の話です。4週間経過と言うことで、不眠症の件で通院。前日雨に当たったせいもあったためか、よく眠れたというと、昨日雨降ってましたっけと。居住地が先生と違うのであろう。それはそれと流しておいた。
ひとりごと

昨日は4週間経ったので、不眠症の件の通院。

2019年10月28日は、4週間経ったので不眠症の件での通院。いつか書いたかもしれないが、抑肝散や小柴胡湯みたいなのを飲んでるときに、プロチゾラムは、その効果が漸減されるんじゃないのか?という疑念。とりあえず言ってみたが、あんまそこまで気にすることはないと思いますが・・・。云々。
スクエア&エニックス系

2019年9月2日は、4週間経ったので、不眠症の件での通院

2019年9月2日は、不眠症の件での通院前回から4週間経ったので、不眠症の件での通院を。プロチゾラムを1,5から1に減量したあとは、このように変更。小建中湯はそのまま。大建中湯→半夏瀉心湯。といったところか。うまく快方に向かえばいいけどね。
ひとりごと

2019年6月10日は、不眠症の件で通院ですよっと。

2019年6月10日の不眠症の件での通院の話です。前回から4週間と言うことで、通院。最後の土日くらいに違和感覚えたので。とは言え、大筋は変化ないだろうからとこのように変更。桂枝加竜骨牡蛎湯,釣藤散,荊芥連翹湯,六味丸,という感じの話です。
ひとりごと

2019年5月13日は、不眠症の件で通院でっせと。

2019年5月13日の不眠症の件での通院の話です。通院でっせと。前回から4週間と言うことで、通院。最後の土日くらいに違和感覚えたので、いっそ全部変更。などといった話。桂枝加竜骨牡蛎湯、釣藤散、半夏白朮天麻湯、六味丸、疎経活血湯などが出てきます。
ひとりごと

やっと・・・。

2018年9月26日の話。漢方の最低限の表が出来た。例えば、ツムラの小冊子にある漢方の成分表などを基礎に、一枚表に。これを、もっとひねくって、いろいろとやって行きたい。
ひとりごと

2018年7月19日は、不眠症の件で通院・・・。

2018年7月19日は、不眠症の件で通院・・・。清心蓮子飲,六味丸,桂枝加芍薬湯,柴胡桂枝湯,酸棗仁湯,などが出てくる話です。何にせよ、不眠症はつらいよ。
スポンサーリンク