ひとりごと 23/02/23武雄温泉駅乗換。2023年02月23日に、佐賀県武雄市にある武雄温泉駅にて、リレーかもめ13号(2013H)から、ふたつ星4047(8020D)へと乗り換えたときのものです。
ひとりごと 24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 19 太閤立志伝2これだけかな。同行者システムは。結構重宝したというか、自分の求める能力以外の人間を同行させて・・・ってよかったなぁ。いろんなの同行させて遊んでたもんなぁ。文字通り。(笑)なんでなくなったんやろ。四国と九州が増えたよなこれ?と言う... 2016.12.21 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 18 信長の野望・覇王伝さて、これは、国単位でなく、城単位になったことから、戦時の外交のネタで城が交渉条件になるなんて甘い夢を抱いていたが、あっさり打ち砕かれたゲーム。(^_^;)使者がカタカタ方と出向いていって、そう言うちょこまかとしたのはなん... 2016.12.20 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 17 三国志3改造ツールが問題だと言うことだったが、私は、別の方を問題にしていた。古戦場を抑えて居れば、その近くの自領は別に武将の配置をしなくてもどうにでもなる、ただし、その古戦場に接する別な武力のある自領があれば。つまり、南皮を抑えて、北平を獲... 2016.12.19 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 16 信長の野望・武将風雲録さて、必殺茶器回しだなぁ・・・。これは、やっぱり。茶会とこれしか印象に残ってない。松永久秀みたいなのから、茶器を奪うために、うまく使ったなぁ。配下の私自身の好みの合わない将に渡して、大名のところに来させて奪う。そうすれ... 2016.12.18 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 15 信長の野望・戦国群雄伝 信長の野望・戦国群雄伝言ってたねぇ。羽柴秀吉とか配下武将が出来た!って。でも、九州と東北はなかったような・・・。と言うことで、これなら、全国版のある方がよかったって言うのもいたかな。個人的には、兵種固定というのがいやだったが、大名が死んでも... 2016.12.17 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 14 水滸伝・天導一〇八星さて、これは、さっさと、win7位以降で動くようにして、再販してほしいと思う。なんせ、このシステム・・・マップ上で工作したりするってのは、後のゲームにも生かされているいわば原点。北宋全土のマップでは、なかったとは思うが、... 2016.12.16 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 13 無双シリーズを一括で。三国無双・戦国無双・真三國無双をps2でやっていたのかなぁ。自分で好き勝手にやると言うより、あちこち行けなんやかんやというイメージが強すぎて、あんまり面白かったなぁとは思わない。どころか、しんどかったというイメージしか... 2016.12.15 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 11 維新の嵐さて、このゲームも、これ同様時間切れがあるとか聞いたことがあるが、気にしたことはなかったな。ただ、思想が極端になりがちなので、ああ議論で勝ちまくると極端な方向に触れてしまうので、その調整が難しかったような記憶がある。(坂本龍馬と小栗... 2016.12.13 レトロ・オールド・ゲーム回顧録