ひとりごと 23/02/23武雄温泉駅乗換。2023年02月23日に、佐賀県武雄市にある武雄温泉駅にて、リレーかもめ13号(2013H)から、ふたつ星4047(8020D)へと乗り換えたときのものです。
ひとりごと 24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。
旅行記 樽見鉄道考 帰りの車中でメーテレの取材を受けたときに、言いたかったが言わなかったことを軸に書こうと思う。実際、現在の樽見鉄道は赤字で、廃線もどうやら視野に入っているようだ。そりゃ・・・昔から住友大阪セメントの専用線的な性格が強く、それが撤退したあとで、... 2010.08.28 旅行記
ひとりごと 岐阜から愛知 しかし何でまた、出かけるたんびに雨が降るんだ・・・相変わらず画像の投稿は不能。参ったな。8月20日(金)7時00分 宿出発7時40分 加納城址(加納公園)8時00分 川手城跡※ 道中で、中山道加納宿の遺跡や石碑などを見物しながら加納城へ。... 2010.08.25 ひとりごと旅行記車いす道中記
旅行記 岐阜県内行 今回は写真が掲載できないようなので・・・ 8月19日(木)(晴れ) 5時57分 JR大阪駅発東海道本線快速 7時41分 JR米原駅着※ 名古屋方面の列車に乗り換えたが、3両編成で、しかもワイドビューで使っていそうな車両だったため、混雑が目立... 2010.08.24 旅行記車いす道中記
旅行記 高岡大仏は顔認証されます 私のデジカメだけかも知れんけどね。(笑)今度の旅行の写真などをその4とそのまま書くのもおもろなさそうなので。ふふ。(武田家住宅。武田信廉の子孫の館らしい。雨晴駅から古墳を抜けて少し行ったところにある)(越中中川駅。なんだこの駅舎のペイントは... 2010.07.04 旅行記
旅行記 今度の旅行の写真などその3 大伴家持関連のため説明は少ないです。(穴水の長谷部神社内の大伴家持歌碑)(射水市の放生津八幡宮内の祖霊社)(放生津八幡宮内の大伴家持宿禰の歌碑)(高岡市の高岡市万葉歴史館正面の歌碑)(高岡駅前大伴家持像)(高岡駅前大友家持像下歌碑)高岡市万... 2010.07.03 旅行記
旅行記 今度の旅行の写真などその2 氷見というのは富山の奥座敷で、石川の七尾からは遠く離れた場所だと最初に思い込んでいたんだが・・・まさか隣とはね。上記のことに気づいたのは、氷見の宿に入って、壁に貼ってある周辺地図を見てからのことなのである。(確かによく考えれば、七尾駅付近の... 2010.07.02 旅行記
旅行記 今度の旅行の写真など その1 今回の旅の目的は、基本的に足利義材(義尹または義稙)。これが、一乗谷にいたはずだというのと。越中放生津にいたと言うことで、現場を見てみたくなったために企画した。 2010.07.01 旅行記阿波公方関係
旅行記 手抜きではない・・・・んだけど。 一応家に帰るまでは、旅行中と言うことで。6月25日(晴れ)6時40分 阪急三番街高速バスターミナル着8時頃 帰阪完了※ 「なぜ?」と言われたら困るが、慣れているはずの道なのに逆走した。 つまり、マルビルの方面に行かねばいけないのに、百又... 2010.06.30 旅行記