2019年6月26日の瑞雲氏日常です。
色々あったね。
さて、通院先に行ったら、g20の警備の範囲に入ってるせいで、タクシーなんかも近寄れないから困る。やら、云々言ってるのを聞いてしまうし。まぁ実際地図を見ると、端っこの方に全体が入ってるから、そうなんだろうなぁとは思ったが。
帰りの途中には、岐阜県警やら、よその警察の応援みたいな感じの警察官さんがわらわらと。
土地勘あるの?地理勘わかるか?などと突っ込みたくなったが、我慢した。(^_^;)
それで、先日の録画していた、三好長慶の歴史ヒストリアを見るが、内容が薄いという印象と、難か尻切れ蜻蛉感があったな。阿波の義維なんかほとんど一言だし・・・。
最近再注目のと言うなら、もう一時間ほど拡大版でするもんじゃないのかな?(^_^;)
なんて思うが、外史や季世紀などを見せて、ほぼ順を追って解説しているところなんかは良かったのかな。
あと、顕本寺の血天井の話するなら、例えば堺鑑にも記載があるくらいは・・・なんても思った。
あとは、疲れ目のケアとばかりに横になりながら、過ごしたせいで夜眠れず。(^_^;)
ご近所さんや知り合いと喋ったり出かけたりもしたが・・・。
まぁいいか。
2019年6月26日の瑞雲氏日常です。つまり、こんな日だった。
七五調
台風の 国際会議で 梅雨入りか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(^_^;)
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。
なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。
~人物像~
例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。
他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。
そして、時事ネタなどを書いているときもあります。
なお、2008年くらいからブログを書いています。
よろしくお願いします。(^.^)