PR
スポンサーリンク

Nintendo Switchの #ドラクエビルダーズ2 ⑩

スポンサーリンク
ドラクエビルダーズシリーズ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

NintendoSwitchのドラクエビルダーズ2 ⑩

内容です。

さて、結論を先言うと、どうにかモンゾーラ島をクリア。
いや、ホントにクリアした。傍目に見て無駄な苦労をしながら・・・。(^_^;)

かつての大樹がある小島

まず、前回悩んでた、かつての大樹がある小島の件。
何度も落ちて、島を海上からくるくる回ってる間に、はしごのある場所を見つけ、そこをなんじゃこら?と言う感じで調べたら、アイテムがあって。それがキーだったのか、島の大樹を周回しながら上がる途中に、破壊すべき対象が居たよと。
それさえわかれば、あとはここに関しては簡単だった。

あとは、3箇所の島で種がどうのこうのと。
風のマントが上手く作動しないせいで、何度も海上で着水。何度マーマンみたいなヤツに殺されたかわからない・・・。(^_^;)
実際コントローラーが悪いのかと思って何度か変えたなぁ。
ホント困る。どうにかクリアできたから良かったものの。(^_^;)

拠点で大樹を作るときは、1回目であるせいなのか、資材準備済み。その変わり、設計図書きやがれと。そんな感じか。
みみずんやら、他にもいろいろと話しながら、設計図3枚書いてこさえて貰う。
関係アイテム回収の間に、完成してますってノリだったなぁ。意外と高速施工。(笑)

それから、3枚目の設計図を行使して、大樹完成。あれをどこに種はどこ・・・こんな感じでやって一息つくと、敵襲来。
50ちょっときたのかな。このときはちょっと苦労して撃退。

ヒババンゴ襲来など


その次は、ヒババンゴ襲来。その前に、住民で武器装備できる人らに装備品をさらに配布。
渡せる人に、みんないばらの剣。こうしたのがよかったのか、結構楽にヒババンゴとその取り巻きがきえてった。(^^)v

ヒババンゴは、バナナの皮を上手くやってくる進路に置いてやれば良いのだが、それが意外と難しい。
ちょっとずれて拠点がギタギタにされてもう・・・リセットも覚悟した。(^_^;)
まぁ、コツさえわかればあとは簡単。
クリアして、住民の中から何人か、からっぽ島に同行してくるのを島に連れてきたところでおわり。
結構時間がかかったな。(^_^;)
無駄な落下とか、風のマントで往生したせいが多いが。
風のマント作動のハズが、モーションがどうこうのと。なんでかなってしまう。(^_^;)
なんで、風のマント作動がどうのって時にそんなの・・・わっけわからん。
キー設定また見直してみようかななんて考えている。

NintendoSwitchのドラクエビルダーズ2 ⑩今回こんな感じです。
※毎日プレイするわけではありませんので、更新があれば書いていこうと思っています。宜しく御願いします。

瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~

さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。

なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。

~人物像~

例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。

他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。

そして、時事ネタなどを書いているときもあります。

なお、2008年くらいからブログを書いています。

よろしくお願いします。(^.^)

リンクのご案内

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました