NintendoSwitchのドラクエビルダーズ2の話。
その⑭
さて、鉄のインゴッドから、鎖帷子なんかを作って装備させて、鉱山の中へ。
複線でトロッコ線作ったり、面倒というか、途中で下に落ちまくるというのか。(^_^;)
それから、バーが出来て。ペロ専用の部屋なんかも作ったりして。
なんか、このところ、住民ホント贅沢になってきよるな。要求が多い。(^_^;)
現在のストーンマン。カッパーマンからシルバーマンに変化したところ。
結構強いけど、スタミナ不足みたい。(^_^;)
現状としては、可能な限りのプール作成と、銀銅鉄でインゴット作りながら、住民に武器ばらまいている。
この辺りになると、住民に武器渡しておけば、自分は、製作なんかしていても死に神以外は対応しなくていいから楽そうだ。
今は踊る宝石三兄弟見つけて、銀の坑道3つ増やした辺り。
キノコの部屋のイベントがめんどい・・・。(^_^;)
例えば、武装は、シドーが鉄の斧で、自分が鉄の剣だったかな。
住民4人くらいにも、自分と同じのを捲いている。
そんな状況。(^^)v
これからも・・・突如下の階に、落とされたりしながらもめげずにやって行きます。
まぁ、操作ミスって言われるのでしょうが。(^_^;)
NintendoSwitchのドラクエビルダーズ2の話。こんな感じでやってます。
※毎日プレイするわけではありませんので、更新があれば書いていこうと思っています。宜しく御願いします。
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。
なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。
~人物像~
例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。
他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。
そして、時事ネタなどを書いているときもあります。
なお、2008年くらいからブログを書いています。
よろしくお願いします。(^.^)