瑞雲氏の2018年11月10日。
鳥取から帰阪
ええ。朝六時のはまかぜ2号に乗って。
4時に起きればいいやと思って、時計を見たら2時で・・・。しんどいままのスタートでした。
兵庫県内
はまかぜ2号を豊岡で降りて、一時間超待ち。
改札を出て、駅の下のキオスクにて、土産物追加購入。
大阪に送って貰おうとしたら、そう言うサービスは、ここではしてませんとのこと。(^_^;)
買いはしたけど、なんかなぁ。またそこからなんか、リュックが擦っていたのか、帰って見てみると、なんか穴でも開いているような感じ。(^_^;)
それはそうと、その後、そのほぼ隣の喫茶店が開いたので、入って喋る。
例えば、浅田舞さんのサイン色紙とか置いてたな。
まぁ、聞き込み発見旅みたいなヤツで。姉妹でこの辺り来たときのヤツかな?と思いながら、そういうことは、ひた隠しに。丹後鉄道話や神辺高原ハチ高原話・・・。などで盛り上がっていく。
そして、燻製がその店の売らしく、どうせなら全て一式購入と思ったら、合鴨のが欠品ですよと。
それではなぁと思って、名刺だけもらって。まぁこっちの健康診断的なものでも終わってから連絡すれば良いかと思ってる。
それからトイレでも。と思って、店を出たら・・・先客が。ふと見ると、乗るべき列車、後にはしだて2号になる快速久美浜行きが、ホームにいたので。それに乗ってそこのトイレに入るが・・・。狭い。トイレも車両も。
まぁ、私が大きいのと、車椅子も大きいというのもあろうけど。畳んでいても通路に置くと邪魔で、仕方ないから、畳んで、後ろの空いてる席とのあいだに畳んでおいて・・・。
こんな感じの狭さだった。
京都府内
それから、宮津で方向転換があり、それから京都へ。
京都で奈良線に乗り換え。
6分ほど遅延だったかな。
それで東西線に木津駅で乗り換え、北新地へ。
その後帰宅し、近所に土産物を渡して、この日は終わり。
二時起きでこの距離はつらい。
おとなしくはまかぜのまま帰れば良かったかな?
なんて思ったりもしている。(^_^;)
瑞雲氏の2018年11月10日。
こんな日だった。
七五調
山川と 海また空も 秋の色
山陰の 線により沿う 秋の山
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(^_^;)
過去作集のご紹介
それでは、まずは、過去作です。
それどころか、2000本以上。多様な場所で色々とやってます。
瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...
それでは、以下、そのリンク集例です。
まずは、私のやりたい本編から
さて、車いす道中記です。なお、本来やりたかったことは、この辺りになります。
全国を行く車いす
さて、車いす道中記で、全国を行った現在のところのまとめです。