瑞雲氏の2018年11月8日
徳島県内
2018年11月8日は、まずは、宿のルネッサンスリゾートナルトをでて、木津の丹生神社へ。
ちょっとした小社。という感じだが、由緒書きが大きい、そんな印象の神社。
それから、時間があるなぁと言うことで、阿波一宮の大麻比古神社へ。
一の鳥居から本殿まで長いので、苦労する。
それから、本殿下側の階段がきついので、脇道から本殿へと向かおうとするが、最終的に階段三つ。
近郊住民らしき人にどうにか助けて貰って、本殿まで行ったが、その大きさに恐れ入る。
その後、阿波神社。つまり、土御門上皇の御火葬塚へ。
ここも、玉砂利で往生する。(^_^;)
それから、公方の郷なかがわでトイレ休憩と、土産物購入。
それから、淡嶋神社へ。
階段だらけでは入れないので、疲労もあった私は車に残留することに。
その後、旧小松島駅、金長神社、眉山と行って、南海フェリーの徳島乗り場へ。
そこで夕食を摂り、和歌山港へ。
和歌山から、高速と一般道を乗り継いで帰宅。
土産物を下ろして貰って、解散。
解散し、帰宅したら、ピコピコのエラーで警告みたいな文書があって、それに対応し、シャワー浴のあと、就寝。
瑞雲氏の2018年11月8日
ルートと内容詳細版は、後日たぶん書くと思う。
しかし、色々と疲れたなぁ。
でも、たまには良いよね。そんな日だった。
七五調
親子連れ 大麻比古へ 七五三
曲がり角 眉山の頂 秋の色
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)
過去作集のご紹介
それでは、まずは、過去作です。
それどころか、2000本以上。多様な場所で色々とやってます。
瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...
それでは、以下、そのリンク集例です。
まずは、私のやりたい本編から
さて、車いす道中記です。なお、本来やりたかったことは、この辺りになります。
全国を行く車いす
さて、車いす道中記で、全国を行った現在のところのまとめです。