PR
スポンサーリンク

2017年10月18日は、医者→住吉大社→上之宮八坂神社→クラスノ

スポンサーリンク
瑞雲氏 ひとりごと
瑞雲氏日常
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2017年10月18日の瑞雲氏日常です。

医者→住吉大社→上之宮八坂神社→クラスノ

2017年10月18日は、医者→住吉大社→上之宮八坂神社→クラスノへ。

午前中の定期通院をあっさり終わらせ。薬局に行ってから、四天王寺でも行こうとしたが、21日の祈願の方が強いよなぁ。という思いが、ふとわいてきた私は、そのまま帰宅。

そうしたら、郵便の不在通知が。なんと、帰る数分前の入れ違い。(^_^;)
すぐに電話して持ってきて貰う。
それから、着替えて出かけようとしたら、また郵便が。
直行で出かけていなくてよかった。(^_^;)
その本については、別立て。
出かける
郵便受け取り後、昨日の手紙の件を受けて、まずは、大阪の一宮・・・坐摩か住吉。
まぁ、相手が造船屋だから、住吉の方がよかろうと言うことで、住吉大社へ。
住吉大社へ、住吉東駅から向かった。
とりあえず、荘厳浄土寺へ向かうかも当然悩んだが、空模様を見てるとそれどころではなさそうなので、今回はパス。
要は裏口の方から入り、旧津守王子などの摂社群に、拝礼し、第1~第4本宮まで順に参拝。
その後、病気平癒のお守りを授かって、住吉大社を出る。
それから、木津川駅で下車して・・・と思ったが、別項の通り断られたので、仕方なく、汐見橋駅へ。
汐見橋駅から
汐見橋駅下車後、大正橋を抜けて。郵便局の場所を再確認しながら、上之宮八坂神社に参拝。
誰もいないようなので、手を合わせるだけで済ます。今から思えば、摂社の姫島神社くらいは、拝んでた方がよかったかなぁ。(^_^;)
その後、千島ガーデンモールに、便せんと封筒を買いに行き、そこで遅い目の昼食を摂りながら、口上を書いて、住吉大社のお守りを箱ごと入れて、造船所の方に、郵便局から送付した。
 
その後、クラスノへ行くのだが、時間がちょっと早い気がしたので、近所の公園でトイレでも・・・と思ったら故障中。(^_^;)
仕方ないので、大正駅へ抜けようと思ったら、三代目にばれる。(笑)
16時30分の開店前なのにありがとうねぇ。
といいながら、あぁトイレトイレと思っていたのは、言うまでもない。(笑)
雨降りそうな水曜日。と言うこともあるのか、帰りまでも結構席が空いていた。
そのせいで4代目が色々やっていて面白かったな。
たまには、早く行くべきか。
2017年10月18日の瑞雲氏日常です。
それから、18:30頃、雨が降り始めているようなので、ずぶ濡れになりたくない私は、さっさと帰宅行へ向かうのでした。
そんな日だった。

七五調

大正を 南進しても 秋曇
・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)

瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~

では、私、瑞雲のご紹介です!
20世紀生まれの大阪府大阪市出身の男性で、20代から車いすを利用しています。また、YouTubeチャンネル「車いす道中記」の作者として活動中です。

https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記

~人物像~

次に、私の趣味や興味をご紹介します。
たとえば、日本史や三国志、水滸伝など中国史の研究をまねごと程度に楽しんでいます。
さらに、漢方の研究にも興味があり、こちらも同じように、勉強中です。 それから、ブログでは過去にプレイしたゲームや時事ネタについても書いています。
ちなみに、ブログは2008年頃から続けていますよ!今後ともよろしくお願いします。(^.^)

リンクのご案内

ブログ

まず、瑞雲大一揆(ブログ)では毎日さまざまな話題を発信しています。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました