2011年12月3日の瑞雲氏日常です。
鉄分は、ないはず。
2011年12月3日は、出かけました。
スルッと関西3dayチケットをふとした理由で手に入れたために。これは電車でどこかへ・・・
そして、どうせなら思いで探しもついでに。
と言うことで、昨日行ってきました。
ルート
さて、時間は覚えていないので、乗った路線だけ。
まず、新今宮発和歌山市行普通電車の始発に乗り込んだ。
↓
貝塚駅着
↓
水間鉄道を水間観音まで往復(例えば、カブスカウトの時だったかその頃に行った)
↓
貝塚駅着
↓
関空
↓
みさき公園経由で多奈川へ。(例えば、急行淡路号のあるときに何度か行った)
↓
多奈川からみさき公園、和歌山市経由加太(和歌山)へ。
↓
加太(和歌山)から、天下茶屋経由で高野山極楽橋へ。(例えば、大学受験の時以来)
↓
高野山極楽橋から、天下茶屋経由で学研奈良登美ヶ丘へ。
↓
学研奈良登美ヶ丘から、生駒経由で近鉄奈良へ。
↓
近鉄奈良から近鉄日本橋へ。
その後
半日以上電車の旅。
例えば、乗りっぱなしの折り返し、おりたは良いがそれ以上行けない極楽橋のケーブルカーとか。
結構大変だった。
南海、近鉄ほかの駅員の皆さん有り難う。
しかし、何で下りようとするところで何かイベントがあるんだろ雨とか、そう言えば高野山でも雨が落ちてきてたし。そりゃ駅員も止めるわ(笑)
2011年12月3日は、出かけました。
追伸::今日も出かける予定はあったが、昨日の疲労が抜けないのか、断念。のつもり。
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
では、私、瑞雲のご紹介です!
20世紀生まれの大阪府大阪市出身の男性で、20代から車いすを利用しています。また、YouTubeチャンネル「車いす道中記」の作者として活動中です。
20世紀生まれの大阪府大阪市出身の男性で、20代から車いすを利用しています。また、YouTubeチャンネル「車いす道中記」の作者として活動中です。
https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記
~人物像~
次に、私の趣味や興味をご紹介します。
たとえば、日本史や三国志、水滸伝など中国史の研究をまねごと程度に楽しんでいます。
さらに、漢方の研究にも興味があり、こちらも同じように、勉強中です。 それから、ブログでは過去にプレイしたゲームや時事ネタについても書いています。
ちなみに、ブログは2008年頃から続けていますよ!今後ともよろしくお願いします。(^.^)
たとえば、日本史や三国志、水滸伝など中国史の研究をまねごと程度に楽しんでいます。
さらに、漢方の研究にも興味があり、こちらも同じように、勉強中です。 それから、ブログでは過去にプレイしたゲームや時事ネタについても書いています。
ちなみに、ブログは2008年頃から続けていますよ!今後ともよろしくお願いします。(^.^)
リンクのご案内
ブログ
まず、瑞雲大一揆(ブログ)では毎日さまざまな話題を発信しています。
瑞雲大一揆(ブログ)・・・https://zuiunblog.zuiun01.com/zuiunblog/
X
次に、X(旧Twitter)でも毎日つぶやいています。
X(旧Twitter)・・・https://twitter.com/Z_zuiun_01
メール
そして、連絡先としてメールもご用意しています。苦情はできればないほうがいいですが(笑)、お気軽にどうぞ!
メール・・・tousuke62@gmail.com
以上です!
引き続きよろしくお願いします。(^.^)
引き続きよろしくお願いします。(^.^)

