2019年2月18日の不眠症の件での通院の話。
通院の話です。
2019年2月18日は、前回から4週間経過と言うことで通院。
薬を大幅に変えるつもりはなかったが、夜中に何度も起きる。ならばこうしようか。と言うことでこうなった。
人参養栄湯→炙甘草湯。
六君子湯→安中散。
猪苓湯→五苓散。
この炙甘草湯は、酸棗仁湯でもよかったかなぁと思いはしたが、瞑眩みたいなのもあるし、とりあえずはこれで良かったのかなと。
つまりは、くたばってるよと私は。(^_^;)
それから、安中散合五苓散は、やけっぱちでなく。どうも、昔からある合方のようで、古い本にも書いてあったから採用した。
これが、うまくはまってくれたらなぁ。と思ってる。温裏補陽に、利水に、滋陰・・・。なんかケンカしているようにも見えなくもないが、私自身に効いているなら、それで良いのだ。(^_^;)
あと、プロチゾラムも1,5錠から、2錠に増量した。
そのせいか、6時間は眠れた。
ありがたいことである。
2019年2月18日の不眠症の件での通院の話。
七五調
春眠の 暁知らず 眠りたし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(^_^;)
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。
なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。
~人物像~
例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。
他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。
そして、時事ネタなどを書いているときもあります。
なお、2008年くらいからブログを書いています。
よろしくお願いします。(^.^)