PR
スポンサーリンク

2018年7月23日回顧録

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2018年7月23日回顧録

山口出発

さて、この日は、暑いので、食事を7時頃してから、朝風呂に行った。

チェックアウトする客も多いので、広いというのかなんというのか。
相変わらず熱いお湯に入るのは、この後つらそうなので、ちょっとぬくもる程度にして出る。
それから部屋に戻り、荷物を纏めて、フロントに℡。
自分の荷物を、別送して貰う手配。
それを済ませて、9時頃まで休んでからチェックアウト。
ホテル玄関でお待ちかねの大内文化探訪会の人たちと合流。
 
宿の防長苑には、喫茶室がない。ということなので、他のホテルの喫茶室へ移動し、歓談。
そこの料理長がその探訪会の人と知り合いらしく、スイカを振る舞ってくれた。
それを食べながら、山口市菜香亭は、あの距離なら、別に移動しなかったとしてもよかったんじゃないのか?いや、むしろしない方が、山口祇園の時に、その場所から見物できるなど、いい効果も期待できたのに。
など、いろんな話をしていた。
 
その後10時頃になり、探訪会の人とは別れる。
それから土産物屋をうろつき、追加購入。山口茶を買うつもりで居たが、湯田温泉街では売ってるところがどうも内らしく、諦めるほかなかった。
そして、松田昭栄堂で、ういろうを受け取り、湯田温泉駅へ。
トイレに行ってから、正午に新山口方面列車に乗り込み。
10分くらいで終着の新山口駅に着いて、新幹線に乗り換え。
乗り換え待ちは、新幹線側の構内の売店だが、なんか狭くなった印象がした。
駅員氏の曰く。そんなことはないと思いますが。ではあるが。

大阪へ

とにかく、弁当などを買い込み、のぞみ28号に乗車。
そのまま新大阪へ。乗り換えを繰り返し、大正へ。
その後、クラスノへ行ってから帰宅した。
 
2018年7月23日回顧録。今回の旅はこんな感じでした。
別立ての小ネタ後日談を、書ければ書きたいと思っています。
ありがとうございました。

過去作集のご紹介

それでは、まずは、過去作です。

それどころか2000本以上、多様な場所で色々とやってます。

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

それでは、以下、その内容例です。

まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。

そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

大阪市の渡船事情

例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。

彷徨える瑞雲

例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。

瑞雲氏とフェリー

例えば、大阪←→別府航路など、瀬戸内航路が多いです。また他に、今はなき、宇高連絡船なども収録しています。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました