PR
スポンサーリンク

2021年5月1日回顧録④ 夕食までのこと。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2021年5月1日回顧録④

夕食までのこと。

さて、新山口駅を出た山口線の列車が、湯田温泉駅に。
下車し、晴れててよかったななどと言いながら、まずは、松田松栄堂へ。
そして、発送先がどうのと時間がかかるので、ここのところ、事前に発注と打ち合わせしているものだから、殆ど、支払いのみということに。
なお、同行者が、また購入してポイントカード作ってたな。
私の時は緑、このときは紫色で。
なんでと聞くと、廃盤なった商品シリーズの包装紙用に使ってた紙が余ってるから云々。(笑)
そうこう話してるうちに、別の客がきて。


作業場の方に、職人とその客が。
最近、調子悪い機械を見てもらったとか言う話。
製造元が閉じて、替えが効かないのでどうしようかと思っていたら、いいように話が回りそうとは店の言。
それで忙しくなりそうだと言うことで、我々は店を出る。
そして一度チェックイン。土産物渡して、先行送付の荷物から、Switchを取り出して。テレビに接続してから、また温泉街へ。


今度は、まず原田酒舗へ。
四合瓶3本ほど購入。ちょっと昨今の事情からか、いつもと空気が違ったなぁ。(^_^;)
そして、志賀酒舗へ。
こちらの方は、相も変わらず、諸手を挙げての歓迎みたいで。(^_^;)
いろいろと話ししたなぁ。
こちらでも、四合瓶4本かな。それくらい購入。


そして、いつもの土産物屋に行くが、そこまで目新しいのもないなと言うことで私は買わずに終了。(同行者はなにかと買ってたみたい。)
そして宿に戻り、入浴後、18:30頃に、いつもの部屋食とは違い、2階の宴会場へ。
そこで二人ぽつねんとした感じで食事。(^_^;)
その食事の話は次回以降に。(^^)v

過去作集のご紹介

それでは、まずは、過去作です。

それどころか2000本以上、多様な場所で色々とやってます。

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

それでは、以下、その内容例です。

まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。

そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

大阪市の渡船事情

例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。

彷徨える瑞雲

例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。

瑞雲氏とフェリー

例えば、大阪←→別府航路など、瀬戸内航路が多いです。また他に、今はなき、宇高連絡船なども収録しています。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました