ひとりごと 2016年3月18日は、古書市。 2016年3月18日は、古書市。オーク200で24日までやってるヤツ。ただ、狙っていた本がない。(^^;と言うことで、「瘋癲老人日記」 谷崎潤一郎 中央公論社 (棟方志功の版画のやつ)「煙草」 医学博士 宇賀田為吉 隆章閣支那事変戦跡の栞 ... 2016.03.19 ひとりごと
ひとりごと 2016年1月23日は古書市へ 歯医者のあと、ツイン21の古書市へ。2016年1月23日までだし、様子見に良かろうと言うところ。とりあえず、先日見つけた値段のついていないモノがいくらなのかを問い、ほぼ強引に1000円にしてもらう。値札がないんだから云々。それでどうにかなっ... 2016.01.24 ひとりごと
ひとりごと 2015年12月20日の古書市 2015年12月20日は、谷町のつきいち古書市の大規模版。いつもは、一階フロアだけだが、3階にも売り場が広がり、6階では講演会という代物。そこで、湯田温泉の観光案内(私所有物とは別物)と、天明年間だったかの大阪地図の複写モノ、ほかに、明治3... 2015.12.21 ひとりごと
ひとりごと 2015年11月20日は古書市。ほか。 オーク2000で古書市。群書類従がでてたので、2冊買った。それと、知り合いの古本屋がいたので、色々と喋っていた。そのなかで、先日の隠岐の和歌がどうだった?とか言われたので、選歌集を見せた。受けが良かったようで、良かったなぁと思ってる。(^^... 2015.11.21 ひとりごと
ひとりごと 2015年10月14日は古書市へ。 2015年10月14日は古書市へ。2015年10月14日の話。腕やら肩やらが痛いのをまぁ動かす目的も有り、車椅子でえっちらおっちらと四天王寺の古書市へ。 2015.10.15 ひとりごと
ひとりごと 結局 また、四天王寺の古書市へ、今回は、金曜日に見てなかったのを、見直しに行った程度かな。買わなかったから、収穫としてはゼロなんだろうね。それで、ちょいと調べてたら、「難波の海」と書いて「なわのうみ」と読ませる史料が出てきた。それは、どこに書いて... 2015.10.11 ひとりごと
ひとりごと 2015年8月23日は、古書市へ。 家に閉じこもってるのもなんなので、先日、取り置きお願いしていた本の回収を兼ねて古書市へ。結論を言うと、買いすぎた。頼んでいたのは一冊。昭和40年の島根県竹島の研究本。でも現場で、昭和38年版の正史家系大辞典三冊セットを購入。まぁどうせいずれ... 2015.08.24 ひとりごと