PR

#ツイン21

スポンサーリンク
ひとりごと

2016年9月10日は、古書市へ

さて、ツイン21で古書市なので行ってきた。面白いものを手に入れた。「堀川帝御代大阪之古圖」(明治25年の作らしい。つまりは、復刻か?)要は、平清盛頃の大阪之図である。また、デジタル加工して、公開できるならしてみたい。しかしサイズがなぁ・・・...
ひとりごと

2016年4月9日は、古書市へ。

2016年4月9日は、オールスター感謝祭のせいで、深夜になってベルソムラを飲まずに寝た。それでも四時間寝れたのは針きゅうのおかげかな?と思ってる。とこればかりでは、あれなので。2016年4月9日は、ツイン21の古書市へ。土井たか子のサイン色...
ひとりごと

2016年1月23日は古書市へ

歯医者のあと、ツイン21の古書市へ。2016年1月23日までだし、様子見に良かろうと言うところ。とりあえず、先日見つけた値段のついていないモノがいくらなのかを問い、ほぼ強引に1000円にしてもらう。値札がないんだから云々。それでどうにかなっ...
ひとりごと

2016年1月16日は古書市へ

2016年1月16日は古書市へ。一人連れてツイン21の古書市へ。古書市と言うことで、本二冊購入。
ひとりごと

古書市にて2

古書市で、よく会って喋る人が望外に登場したので、その人と喋ることに。大阪で、最初から川が流れていないにもかかわらず、橋の架かるところが三カ所ある。どこやと思う?緑橋も三つあるんやで、どこやと思う?眼鏡橋もあるでどこやと思う?等々、こういうい...
ひとりごと

なんとなく

昨日は雨予報もあったので、さっさと期日前投票を済ませて、大坂城へ。天気が妙なのもと言いたいが、行ったときは晴れていた。それから、ツイン21の古書市へ。散々迷いに迷ったあげく、1冊だけかってきた。他にも、陸奥鉄で作った戦艦陸奥(の文鎮?)や、...
ひとりごと

また

2014年4月13日は、またしても、ツイン21の古書市へ。先日の取り置き分の回収のハズが・・・あと二冊追加して買った。「満州国皇帝の通化落ち」「伊丹中世史料(伊丹資料叢書2)」「週刊漫画アクション増刊 がんばれ!!タブチくん!!」う~む一貫...
スポンサーリンク