ひとりごと 24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。
ひとりごと 23/02/23武雄温泉駅乗換。2023年02月23日に、佐賀県武雄市にある武雄温泉駅にて、リレーかもめ13号(2013H)から、ふたつ星4047(8020D)へと乗り換えたときのものです。
ひとりごと 古書市にて 2015年8月21日は、谷町の古書市へ。大日本帝国憲法の根本義 岩波書店 昭和11年父ボース 白水社 平成20年他一冊を購入。ボースの分は、チャンドラボースと中村屋のボースの勘違いだが、こちらの方もいずれは調べればならぬ事であるので、買い間... 2015.08.22 ひとりごと
ひとりごと 帰り際 2015年6月21日は、昼前から古書市へ。雨が止んだらと言うことでいっていたが、あっさり止んだせいでさっさと行って、4冊程本を買って帰宅。その帰り際、電車に乗っていると、英語で道を聞かれる。近くに居た人と二人がかりでどうにか対応したが、アレ... 2015.06.22 ひとりごと
ひとりごと 2015年5月17日は・・・ やらかした。(^^;試験一週間先やった。何をすっとぼけかましたらこうなるのか、私にはわからない。(^^;仕方ないので、御霊神社、坐摩神社、難波神社、博労稲荷、神農さんと参拝し、谷町の古書市へ。そこでしばらくしてから、帰宅。それから、都構想の... 2015.05.18 ひとりごと
ひとりごと 彼岸なので・・・ 昨日は、彼岸の中日と言うことで、四天王寺さんへ。正午に父母と待ち合わせなので出かけた。午前中に引導地蔵に手を合わせて、境内をぐるぐると。暑いな。でも来週にはまた寒くなるんだよな。(^^;こんなコトを考えながら父母と別れ、父母は弘法市へ。私は... 2015.03.22 ひとりごと
ひとりごと 古書市へ 2014年12月21日は、昼間に、一週間分の食料を買い込んでから、谷町の古書市へ。阿波三国志や、料理物語考と言ったものを購入。順調に史料だけは、そろいつつあるようで。あとは、どう消化するかだが・・・。読むだけでも大変だな。島本町史やらそうい... 2014.12.22 ひとりごと
ひとりごと 参ったなぁ。 2014年11月14日は、古書市にて。500円で若山牧水全歌集が出ていたので、迷うことなく購入。そこの編者を見てびっくりした。大悟法利雄と言う人であるが、大悟 法利雄と思っていたら、大悟法 利雄だったんだなぁ・・・と。勉強不足に、ちょっとへ... 2014.11.15 ひとりごと
ひとりごと まぁ・・・ いつもの通り、暇つぶしに古書市へ。四冊ほど買って、知り合いの古本屋と話して、帰ってきた。途中で、船場センタービルの地下のステーキ屋で食べて、ちょっと食べ過ぎたかな?と言うところ。帰って、はがき出して、近所で会話して、後は終わり。なんとヒマな... 2014.05.17 ひとりごと
ひとりごと 古書市その他 2014年4月18日は、大阪古書会館での月例の古書市。先週行ったやつの在庫整理という感じか。まぁそういう気もしていたので、本を一冊買っただけ。それも、山止たつひこ時代のこち亀6巻。まぁ、何も買わないで帰るよりはと言うところ。他に、知り合いの... 2014.04.19 ひとりごと
ひとりごと 2013年11月15日は、古本市 2013年11月15日は谷町の月一古書市。まぁ、今日明日もやってるけど・・・。私は、本を三冊買って、なじみの店主二人と歓談して17時頃帰った。次の弁天町の古書即売会の話もし選ったかなぁ・・。買った本:公卿辞典、世界山水図説、茶道美術手帳。後... 2013.11.16 ひとりごと
ひとりごと 2013年9月20日は、古書市へ さて、十五夜だ十六夜だといっても一人では面白くも何ともないわけで。というわけだかなんだか、2013年9月20日は古書市へ。俳句関係の本と、宇垣纏の戦藻録を購入先月の茶道17冊も読み切ってないのに何やってんだか・・・。まぁ徐々にこなしていくさ... 2013.09.21 ひとりごと