レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 28 信長の野望・将星録本願寺でやって、自分からケンカを売っていながら、他のターンで、そこに一向一揆をかけたり・・・。足利義輝が自分の手の内にいるときは、将軍なのに先陣切らせて攻城させて一番槍させまくったり・・・・。箱庭になってヘンにリアルタイム... 2016.12.30 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 27 大航海時代2外伝さて、これなぁ。ヘンに二人に絞るんなら、2の制作時に没になったヤツを入れよなぁとか、ナポリの教授が目立ちすぎとか言ってたな。まぁ、音楽が変わって、一部には不評だったようだが、個人的には、2とは別ゲームと割り切れてよかったと思... 2016.12.29 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 26 三国志5さて、このあたりから、どうでもよくなってくる。陣形やら、旅人や巡察や・・・。ややこしいだけ。(^_^;)まだ、外交の道具としての領土割譲がないし、あまり個人的には面白かった覚えが・・。と言うより、印象がそもそも薄い。この後、ほとんど... 2016.12.28 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
ひとりごと やっぱり雨はダメ。 昨日、夕方から雨。何でまた?である。年内雨降らないみたいにどっかの正木さんが言っていたような・・・気のせい?(^_^;)仕方がないので、午前に買った追加の年賀状を印刷して、昨日は終わり。今日どこかの郵便局に持っていくことにするつもり。と言う... 2016.12.28 ひとりごと
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 25 信長の野望・天翔記さて、これは、身分がどうの勲功がどうのって忙しかったかな。本願寺が極悪だったのを覚えてる。(どれもと言えばそうかもしれんが)あと、教育の「相撲」で、妙な台詞を言うのがいたなぁとまぁその程度。クリアはしたが、そこまでしつこく... 2016.12.27 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
ひとりごと 2016年12月26日は・・・。ついに。 戦前から、うちの玄関で頑張ってくれていた郵便受けがおかしくなった。壊れちゃいないけど、ちょいとおかしい。まぁ、耐用年数はオーバーしまくってるもんなぁ。と言うことで、どう扱ってやろうか思案中。むげにはしたくないしな。閑話休題。ストレス源の排除... 2016.12.27 ひとりごと
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 24 大航海時代4カスメトリ商会・・・いや、カストール商会で、慣れるまでやって、まぁ一通りやったが、PUKの、インカ再興みたいな方がよかったな。実際は無理なんだろうけど、そう言う感覚って良いなぁと。リルなんかも良い味はしてたけど、結構めんどくさく... 2016.12.26 レトロ・オールド・ゲーム回顧録
ひとりごと これも時代か 最年少棋士・藤井聡太四段が最年長・加藤一二三九段に勝つ神武以来の大天才の時代も、いよいよ終わりと言うことかな。もうそろそろ降級点の問題で、フリー陥落のはずだし。最後の記念だと言うこともなかったろうが、加藤九段には勝ってほしかったなぁ。今更だ... 2016.12.26 ひとりごと
レトロ・オールド・ゲーム回顧録 昔のコーエーのゲーム 23 太閤立志伝3さて、これは、派閥システムが面白かったが、その発想は。ただ、中途半端だったな。(^_^;)自身が大名になったときの、家臣の派閥で頭抱える大名という構図があればよかったのに。そう言う意味で残念。他に・・・あんまり面白かったイメージ... 2016.12.25 レトロ・オールド・ゲーム回顧録