PR

#古書市

スポンサーリンク
ひとりごと

2019年5月19日は、谷町の古書市へ。

とり合えず、予約取り置きをかましてきた。100冊。単純計算してもボロ儲けであろう値段にて。と言っても手持ちがないので、次回まで待って貰うことに。なんか、毎年こんな感じでやらかしてるような。(^_^;)まぁ、大丈夫だろ。そう言えば、ここに行く...
ひとりごと

2019年3月30日は、ツイン21の古書市へ。

帰りは雨で往生した。おかげで今でもしんどいわと。本は5冊ほど購入。阿波公方ネタにはほぼ遠いのばかり。(^_^;)ストレス発散に買い物行くんじゃないんだがなぁ。色々と見つめ直すことも必要かもしれないな。(^_^;)春雨や 骨までしみる ことさ...
ひとりごと

昨日は、四天王寺の古書市その他。

昨日は、8時頃、阪急梅田から乗車して、大宮から京都に行って、地下鉄を巡り・・・。なんだけど、雨だの台風だの。(^_^;)雨は途中で上がるからまだ良いものの・・・。殆ど、私の見える範囲では影響のなかった台風のせいで、狂った予定というのは、つら...
スポンサーリンク
ひとりごと

2018年9月23日は、谷町の古書市でした。

のんきに、「くだらのこにしき」と誤読しては、時間止めててかなぁ。こにきしとかこきにしとか言ってる間にこにしきになって・・・。(^_^;)話違いすぎる。(^_^;)仲間内では、笑い話になろうが、それ以外では恥さらすだけ。気をつけないと。購入物...
ひとりごと

2018年9月8日は、ツイン21での古書市など。

2018年9月8日は、けむぴこの交換をしてから、雨の中、ツイン21へ。先日の台風どうやった?など、情報交換。昼ご飯食べながら。そこで、まぁいろいろと話し、それから古書市の方へ。そこで、海軍の翼漢方系の本4冊。以上を購入。なんか、誰が亡くなっ...
ひとりごと

2018年8月19日は谷町の古書市で・・・。

さて、何を思ったか、散財してしまう。何が悲しくて、古事類苑50巻本全部買わんといかんのか?(^_^;)これで家には、群書類従(正続続々新)と、古事類苑がそろったって事になる。図書館でも、はじめるんかいおれ。(^_^;)確かに、安政頃の地図を...
ひとりごと

2018年8月17日は、谷町の古書市。

2018年8月17日は、谷町の月一があったので、何冊か購入。・江戸科学古典叢書25 水銀系薬物製法書九編・実用中国養生全科この辺りは言うまでもなく、漢方の参考として。・江戸科学古典叢書2  鯨史稿文化年間編纂物などの所載があるなど面白そう。...
ひとりごと

2018年5月20日は、谷町の古書市へ。

さて、2018年5月20日は、谷町の古書市へ。購入本は2冊。播磨地名伝承の捜索・・・ちょっと遠い気はするが、無関係というのでもなさそうなので。船場往来・・・扇子商法の続編みたいな感じ。読むだけで、なぜか懐かしい気がするのはなんだろう?そう思...
ひとりごと

2018年3月18日は谷町の古書市。

また妙なのが出てたな。印刷屋からの流れものと言うことで、時刻表類とか。昭和27年から国鉄一杯くらいの期間の、車掌の手持ち案内の時刻表とか。倉吉線の時刻表も、あったな。段ボール一箱で七万円だったか。さすがに、私は手は出ないと思ったら、横で買っ...
ひとりごと

2018年3月18日は、谷町の古書市。

また妙なのが出てたな。印刷屋からの流れものと言うことで、時刻表類とか。昭和27年から国鉄一杯くらいの期間の、車掌の手持ち案内の時刻表とか。倉吉線の時刻表も、あったな。段ボール一箱で七万円だったか。さすがに、私は手は出ないと思ったら、横で買っ...
スポンサーリンク