2018年10月26日の車いす道中記話。
徳島県阿南市から2本です。
まぁ、間違いなく、どこやねん?という突っ込みが、比率として多そうな場所がしばらく続く・・・。でも、こういうことが本来やりたいことなので・・・仕方ないよね。
阿波公方八代目義宜の長子義智が、寄進した燈籠があるというので行ってきました。
車椅子では、門前の砂利道など行くのが苦労するのと、事実、苦労しすぎたので、その部分は撮影していません。
なので、山門の直下からになっています。
元阿波公方の本拠平島館の門が移築されていると言うことでいってきました。
見た限り、後世に手が入ったように見えて、この門でいいのか不安になりながらの撮影なのでこのようになっています。
以上二本です。
今日も、仮作成なだれ込み版のアップと、本作成版の編集に入りたいと思っています。
まぁ追々やって行く予定です。
今後ともよろしくお願いします。
2018年10月26日の車いす道中記話。
過去作集のご紹介
それでは、まずは、過去作です。
それどころか、2000本以上。多様な場所で色々とやってます。
瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...
それでは、以下、そのリンク集例です。
まずは、私のやりたい本編から
さて、車いす道中記です。なお、本来やりたかったことは、この辺りになります。
全国を行く車いす
さて、車いす道中記で、全国を行った現在のところのまとめです。
乗換例など
JR各社
さて、車いすでのJR各社への乗降例集です。
JR以外
さて、車いすでのJR以外の鉄道などへの乗降例集です。
乗換例集です
さて、車いすでの鉄道などへの乗り換え集です。私鉄同士、JR同士などの乗換例を提示しています。