http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000002-jij-pol
ネクストキャビネットって何だったの?洒落?詭弁?暇つぶし?
なんて思うんだよね。
普通、政権交代が起こったときにその移行が速やかに行うためにあらかじめ作るというものであろうに。
まぁアメリカから与えられた統治憲法ではそういう発想はないか。
アメリカの統治のためには政権交代なんて起こってはいかんものであろうしね。
戦中以前は民主主義なんて存在しなくて戦後アメリカによって民主主義が開花したなんて言うのが大嘘だというのがわかるね。
だって、政権交代の手順、手続き及びその根拠となる法が存在しないんだから。
だから、ネクストキャビネットを簡単に空文化できるんだな。
そういえば、イギリスのシャドーキャビネットをまねてネクストキャビネットだかそういう風に言い始めてからもそんなに経っていない。
いかに、民主主義ごっこを日本は繰り広げていたかと言うことをこの政権交代劇は示しているのではなかろうか。

24/02/10徳島駅剣山乗車。 2024年02月10日に、徳島県徳島市にあるJR四国の徳島駅にて。JR高徳線の阿波池田駅行特急剣山7号(4007D)に乗車したときのものです。