http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000583-san-bus_all
>中部電力浜岡原子力発電所が、稼働中の全面停止を要請されるという異例の事態で、電力供給不足懸念が現実となれば、中部地域の製造業に打撃を与えることは確実だ。特に主力工場が集積する自動車最大手のトヨタ自動車は、部品調達難による減産、円高、海外市場でのシェア低下などの問題を抱え、電力確保が新たなリスクとして重くのしかかる。
ある程度以上の作業所・工場には、自家発電装置を装備することを必須要件にする。
これでほとんど解決するじゃないか。
工場の屋根なんか余ってるんだったら、太陽光発電パネルでも置けばいいだろうし・・・。
他にも色々と手はあるだろう。
それで足りない分だけ、電力会社から買えばいいわけで。
逆に余ってしまえば、電力会社に売電すれば収益の一助には、なりうるんだろう。
つまり今後の企業は、脱電力会社も考えたら良いと言うことなんじゃないの?
それだけのことだと思うのだが。と、このときは思っていたかなぁ。

24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。